こんばんは。
衝撃的な日から2日経ち、改めて人の命の儚さ尊さを痛感してます。
一昨日、昨日と、ショックで『どうして?何故?』と今でも信じられない気持ちでいます。
暴力がまかり通る世界で無く、お互いが感謝し相手を思いやり自分も大切にする世界になったら、どんなに平和な世の中になる事か・・・
殆どの方がそうしてると思うのですけどね。
日本経済の長期低迷、コロナ禍、不安定な国際情勢で日本も今後どうなっちゃうのだろうと
それでも、また安倍元首相が日本を盛り返してくれる存在の1人になってくれると思ってたのに・・・
安倍元首相、これまでの日本の為に尽力を尽くして下さって有難うございました。
御冥福を心からお祈り申し上げます。
この流れから旅行記になりますスイマセン
箱根旅行記の続きです。
大涌谷観光を終え・・・
富士屋ホテルへやってきました。
1878(明治11年)創業の箱根を代表するクラッシックホテルです。
ホテルの敷地面積、広いですね~
館内も期待を裏切らない素敵な空間。
昔のドラマに出てきそうな雰囲気
レストラン『カスケード』でランチの時間。
店内、食後に撮影した画像ですが、実際は多くのお客さんでにぎわってました。
窓際の席に案内してもらいました。
水を高い所からグラスへ注ぐのが技的で凄い
何でも、この水の注ぎ方は、富士屋ホテルの名物だとか・・・
この日に頂いたのは、カレーメインのクラッシックランチです
ランチコース以外にアラカルトメニューもあります。
早速、箱根富士屋ビールでカンパ~イ
ショープレートには、富士屋ホテル、箱根の山々、富士山、芦ノ湖?が描かれてます。
スモークサーモン レモンとケッパー添え
シンプルに素材の旨味を直に味わえる一品で、フレッシュで美味しいスモークサーモン
本日のスープは、クリーミーなコーンスープ。
虹鱒富士屋風
白身魚(虹鱒)は、ふっくらしてて
醤油味のソースも良いのですが、私には濃い味で(少し)しょっぱいカナ~(個人的な感想です)
楽しみにしてた、富士屋ホテル名物のビーフカレー
このビーフカレーを頂く為にここへ来たと言っても過言ではありません。
あと、フォークで食べるのが富士屋ホテル流なの??
まわりを確認すると、他のお客さんもフォークでカレーを食べてました。
大きな肉がゴロゴロと入ったビーフカレー
お肉は、もう少しジューシーな方が好みなんですが(煩くてスイマセン)、カレールーはスパイスの香り、素材の旨味とコクがギュッと詰ったホテルクオリティで、噂通りの美味しさでした
デザートのプリンアラモード
代々続くレシピで作ってる??
昔ながらのと言う言葉がピッタリなプリンも良き~
最後は、アイスカフェオレでフィニッシュ~
クラシカルな建物でのお食事は、昔の時代にタイムスリップしたみたい~雰囲気も良く、サービスも心地良く、勿論お料理も美味しくて満足しました
ふぅ~お腹いっぱい。
ごちそう様でした。
つづく・・・