このブログは2学年差年子を育てるアラサーママが子育てに役立つことやお得な情報を日々更新していくブログである。
右矢印アラサーのmixi、前略プロフ世代
右矢印13歳年上のビーバップ世代
長男右矢印3歳
次男右矢印もうすぐ2歳

 

我が家は毎日シャボン玉をしているのですが


小さい子どもだと液をこぼしてしまったり

あっという間にシャボン液がなくなるので手作りしてみました。

シャボン液の作り方

・水 100ml
・砂糖 10g
・食器用洗剤(界面活性剤30%以上) 10ml

水に砂糖を入れ、レンジで1分加熱し混ぜて砂糖を溶かします。
そこに洗剤を入れ、ゆっくり混ぜたら出来上がり(泡立てないこと)

洗剤を入れるのでいらない容器を使うとGOODグッド!

食器用洗剤は界面活性剤30%以上のものでないとシャボン膜が出来ないようです。私はJOYで作れました!
キュキュット、ファミリーフレッシュ、マジカなどは30%以上のようです。

吹き具の作り方

・ストロー
・はさみ

青いところをカットすればOK。


これで間違えて吸い込むことはありません。

次男(1歳11ヵ月)はまだうまく吹けないので、振ってシャボン玉を作るタイプを作りました。


割りばしに毛糸を三角形になるようにつけました。
結果、これでシャボン玉を作れるのは小学生からかなという感じ。なかなか難しい。

次男にはこちらの網を破ったものでやってもらいました。


サークル状の毛羽ついたものの方がシャボン膜をはります。なので、雑に破ったくらいが丁度良いです。

モールをこの形にしたものでもOKグッド!
我が家はモールがなかったので試してないですがあせる


シャボン液に砂糖を入れると割れにくいので入れましたが、終わったあとにきちんと流さないと地面がベタベタになるので気をつけてくださいえーん




家にあるものでシャボン玉は出来るので

やってみてはいかがでしょうか?



(コロナ前に撮った写真です)

☆*゚ ゜゚*☆お得情報*゚ ゜゚*☆

−グレイル−(ファッション通販サイト)
▼今すぐ800円分のポイントGET
土日だと送料無料なので800円のお洋服が無料で手に入りますウシシ
紹介じゃないと300ポイントしかもらえないので気をつけてください!

 

(楽天)

上矢印こちらに使ってみて良かった子育てグッズや生活用品を載せています。ここからの購入で楽天ポイント2倍です。

 

フォローしてね

 


おうちでも楽しめる子供の遊び方教えて

みんなの投稿をみる右矢印

他のコツも見る右矢印