骨盤ケア&小児科さとう先生とお話し会 | 親とよいこのサポートステーション「はっぴぃmamaはうす」

親とよいこのサポートステーション「はっぴぃmamaはうす」

親とよいこのサポートステーション「はっぴぃmamaはうす」は、2016年5月から「よいこの小児科さとう」併設の施設で妊娠期からの切れ目ない支援を行っています。
「はっぴぃmama応援団」がママたちをお待ちしています!
まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。

今日は!午前中サロンスペースを
半分に区切って、骨盤ケア講座を行いました。
6組の親子が参加してくださいました。
1か月の赤ちゃんも2組も

途中赤ちゃんが泣くこともありましたが、
授乳したり、親子で抱っこしたり、
スタッフが抱っこしたりで、進めていきましたよ。

自分の身体と向き合う時間です。
日頃はなかなか向き合うことは
少ないかと思いますが、いかがでしたでしょうか。

{51545007-DEEE-49A4-BD36-A048278E4C9A}

骨盤ケア終了後は、ランチ時間爆笑爆笑
今日も和食ランチでした。
みなさんで食べるご飯は、美味しいですね。

ちなみに、明日のランチは
「ガパオライス」の予定です爆笑爆笑

{BBCA82E1-0342-49C4-B9F7-DEFD97147524}

午後のカフェタイム!
今日のおやつは、
「桃のパンナコッタ」ですウインクウインクウインク

全てもちろん手作りですが、
桃を甘く煮たものをピューレ状にしたソースが
かかってるんですドキドキドキドキドキドキ
期間限定メニューですので、
ぜひ、ご賞味あれラブラブラブラブ

{AEE5651B-BD33-4897-A9FD-77567209CEA4}

さて、午後からはお待ちかね!の、
「小児科さとう先生のお話し会」スタートです爆笑

今日のテーマは何を聞きたいですか??
これかな?これかな?
と、みなさんに聞きたいテーマを聞いていくのも、
さすが、さとう先生ですねアップアップ

今日は、「病気について」がテーマとなりました!

{B5DC92B4-2357-4DB7-9864-0042EF457FEF}

ママ達が日頃気になってるような
お話を一つ一つお話ししてくださいました。

ドキドキ熱が出た
ドキドキ熱をどう考えるか?
ドキドキ微熱の対応
ドキドキ咳が出る
ドキドキ吐く
ドキドキ誤飲
ドキドキ下痢をする、脱水
ドキドキお腹痛い
ドキドキ便秘について

質問コーナーでは、
合格はしかの現状
合格脱水症状の判断
合格赤ちゃんの喉のゴロゴロ音
合格ミルクを飲まない、体重心配
なとがあがりました。

{10A1C3BE-828B-4DBF-800B-9C95DCF3CB9C}

受診をするまでは、自宅での様子見や判断になりますよね。
ママ達がいつもお子さんの近くにいるので、
判断を求められることも多くあるかと思います。

さとう先生のお話しでは、
日頃のちょっとした注意点や、アドバイスが多いので
「なるほど、気にしてみよう。」
「注意してみよう」
と、思う内容が多くて参考になりました。

帰り際に、先生の温かさとお話しに涙が出そうになりました、とお話しされていた方がいらっしゃいましたラブ
我が子を思うばかりに、
いろんな事がとにかく心配になったり、
気になったり、調べたくなったりな
子育ての日々ですよね。

さとう先生の為になるアドバイスに、
親子を大きく包み込んでくれるような温かい
そして知識たっぷりのお話ラブ

ぜひ、また聞きに来てくださいね。

{D658A7E7-D7C0-4C33-A697-7544303F3EC5}

{EC301BD3-4278-4E04-BDEE-FB96E621293E}

4ヶ月、5ヶ月の赤ちゃん爆笑爆笑
ケラケラ笑ってくれて、とっても可愛らしかったです!
また遊びにきてねーーん爆笑爆笑爆笑爆笑