先日10/2は、「With you 小江戸」でした。

ご来場下さったみなさまには、心から感謝いたします。
楽しんでいただけましたか?



1部の市民公開講座では、初の司会を。
キンチョウーびっくり
でも、いい経験でした。

4名の先生方による「乳がんの検診」「乳房再建」「全身治療」「緩和ケア」についての講演は素晴らしかった(*^^*)

とくに、埼玉医科大学総合医療センター 緩和ケア推進室の儀賀先生による緩和ケアの講演には、心を打たれました。

「緩和ケア」と聞くと、昔は、終末期を迎えた患者さんが治療を受けるものという考えでしたが、今は、がんと診断された時から、治療と並行して行われるようになりました。
QOLが向上するだけでなく、がん治療の効果にもよい影響を与えるそうです。
実際に、最初から緩和ケアを受けた患者さんは、受けてない患者に比べて、生存率も上がったそうです。

がんの進行度にかかわらず、緩和ケアを始めることが大切なんですね。


最後に、儀賀先生が、中島みゆきさんの「糸」をギターで弾き語りしてくださいました。

モニターには、ターミナルケアに入院中の、末期癌の患者さんたちが、幸せいっぱいの笑顔でご家族と写ってる写真。
とても素敵でした。
先生の中島みゆきさんの「糸」の弾き語り。

写っていた患者さんのほとんどは、天国に旅立たれた方がほとんど。

でも、最期の最後まで、人生を満喫した誇らしい顔がありました。

改めて、「生きる」ということを考えさせられた時間でした。



さてさて。
2部の「With you 小江戸」でも、医療従事者、あけぼの会会長のワットさんによるお話がありました。

みなさんの講演の後は、いよいよ私の出番。

ウォーキングレッスンです!

時間の関係上、短い時間でしたが、美しく歩くポイントをアドバイスして、最後は、会場をみんなでウォーキングしました。
今回、ウォーキングにチャレンジして下さった3人の先生。
{8681D1DA-37E9-4416-A93B-E1CC74354D27}

左から、埼玉病院の小西先生。
赤心堂病院の山田先生。
埼玉医科大総合医療センターの矢形先生。


リハでは、おぼつかない感じでしたが(笑)、やる時はやってくれます!
本番では、プロのモデルのように、かっこよく颯爽と歩いていました。

全員が、驚き感動いたしましたラブ


イベント終了後に、矢形先生と。
{AB0B3559-A5A7-45DB-A97B-AA9A7B647A71}


打ち上げの様子。
{A20FF881-051C-4C72-AF82-01216F7C133F}

{DC2236ED-02F6-464A-BB86-FEDF27E2A2FA}

来年も「With you 小江戸」開催できるといいですね。
(開催するかも!)


是非、来年もメンバーとして関われたら嬉しいなぁ!

ご参加お待ちしてまーす(≧∇≦)
1年後だけど。