何でも自分のせいにしなくていいよほっこり





自己肯定感の低い人に

ありがちなことだと思うのですが



機嫌が悪い人がいると



自分が何かしてしまったのではないか滝汗


原因は自分にあるのではアセアセ




思い当たる節がなくても

原因と思われそうなことを

無理矢理絞り出す。

見つかるまで考える。




このように考えてしまう人も

少なからず

いるのではないでしょうかショック




そしてなぜか




その

機嫌の悪い人に対して

私が何とかしなければ

機嫌を取ろうとしたりねーあせる




空気を読もうとして

変な気の遣い方をしてしまう。





過去の私がそうでした。




イライラする原因が

私にあるのだとしたら

ちゃんと

話し合いをする必要があるでしょうし




不快な思いをさせてしまったのなら

誠心誠意、謝ります。





もし、あなたが

何でも

自分に原因がある

思い込んで

心を痛めていたり



不機嫌な人を

私が何とかしなきゃと

アタフタしてるのだとしたらおーっ!あせる




こう考えてみてください。





あの人の不機嫌は

本当に

私のせいなのかなうーん




よくよく考えてみたら

嫌なことをした覚えがないのよね🙄


だから

あの人のイライラの原因は

私じゃないかもしれないニコ



このように

思い当たるところがなければ




いつも通りにしていていいんだ。

堂々としていていいんだ。

って😊




そもそも

不機嫌を関係ない人に

撒き散らすのをやめて欲しいですけどねチーン



ひょっとすると

不機嫌な人は

自分をうまく出せなかったり

自分の感情をうまくコントロール

できないことで悩んでるかもしれませんねショボーン





私は

そのことに気づけた時、

気持ちがフワっと軽くなり

とても楽になりましたおすましペガサス虹




なので

他人の負の感情の責任を

あなたが負わなくていいですし



ましてや

キラキラ自分のせいにしなくていいのですよ星キラキラ







声優  本田晃一さん監修マイグレートメンター講師の大原めぐみでしたー!