9割の日本人の知らない〇〇草

 

毎月生理痛で苦しむ日本中の女性、そしてそんなパートナを日本中の男性にぜひ見てもらいたいです。

実体験ベースに、時には生々しいお話も出てきますが、

本当に役に立つ、すぐに効果が出る方法もお話しますのでぜひ最後までご覧ください。

 

20年以上生理痛に苦しんで、夜中に病院に運ばれたり、

何度も道端で倒れたこともある私が絶対今より楽になる方法を伝授します。

 

----------------------------------------

 

生理中の痛みや月経前症候群、PMSは人それぞれです。

 

全く痛くない、なんともないという前生で大変徳を積んだ人もいれば、

ズキズキ、ジンジンと、ガンガン、うずうずと殴られたような痛み、

キリキリ、チクチクとえぐるような痛みを感じる人もいます。

ちなみに私はお腹(子宮の中)をカマとかナタで切り裂くような痛みです。

 

人によっては痛みに限らず、鬱やイライラ、肌荒れ、胸の張、

頭痛や関節の痛み、食欲の暴走、まれにクレプトマニア(窃盗症)などを訴えることもあります。

 

巷ではタカ&トシのトシさんの動画を見ると生理痛が和らぐという噂もありましたが、

いざ月経が始まったらそれどころじゃなくなって未だに試した試がありません。

 

まるで赤ちゃんが泣き止むという曲、反町隆史さんのPoision みたいな感じですかね?

 

両方とも経験ある方、効果について教えてくださいね~

 

体を温める、ツボ押し、生理痛に効くヨガのポーズ全部やりました。

まだ痛みが軽い時には確かに効きます。お腹や仙骨あたりにカイロを貼ったり、

仰向けでできるヨガのポーズ、ツボ押し、効きます。

 

でも痛みがひどくてさきほどのナタやカマで引き裂くような痛みの時には

そういうのやってる余裕なんて正直ないですよね。

まず私がどれくらい生理痛に悩んでたかと言いますと、生理が来る前に腹痛が始まります。

生理本番に比べると可愛いもんですが、

学校の授業など全く集中できないズキズキ、チクチクと日常生活に支障をきたすレベルでした。

それが数日から1~2週間続いたらようやく月経が始まります。

人よると思いますが、私は初日から2日目までが一番重くて、

痛くて泣きながらはいつくばったり、意識もうろうになったり、

夜中父の車で病院に運ばれたり、道端で記憶を失いかけたり。。。

 

今でも鮮明に覚えてるのが、痛すぎて当時お付き合いしていた彼氏に抱き着いて

「殺して」と何時間も泣き喚いたこともあります。なかなか壮絶でしたね。

 

日本ではよく陣痛を例えるときに「鼻からスイカ」と表現しますが、本当にそれです。

 

まだ出産の経験はありませんが、

2~3分おきに痛みのクライマックスから少し緩んで、

またマックスへと繰り返されることも陣痛に似てるといつも思います。

 

大人になってからはお仕事の時など痛み止めを飲むこともありますが、

高校の時は「今から薬を飲んだら、いつか効かなくなったらどうしよ」

という恐怖と不安が大きすぎて、記憶を失いかけながらも必死に我慢してました。

 

そして生理痛を緩和させる方法として世の中に出回っている情報はくまなくやりつくしました。

 

そもそもなんでこんなに痛いでしょう?

ではここから簡単な痛みの原因と、肝心な対策について一緒にみていきましょ。

 

●生理痛の原因

 

「敵を知り己を知れば百戦危うからず」のとおり、

まずは原因についても知る必要があるかと思います。

 

昔、まだ韓国にいたごろは生理痛でよく病院のお世話になりましたが、

その頃は婦人科のお医者さんも「生理痛の理由ははっきり分ってないので薬を飲んで安静してね」としか言われませんでした。

お薬もらったり、痛み止めの注射を打ってもらうくらいでした。

 

近年明らかになった生理痛の主な原因は「プロスタグランジン」です。

本来このプロスタグランジンは人体の多くの組織や器官に存在して、

血圧低下や筋肉の収縮など様々な役割を担っているホルモンです。

しかしプロスタグランジンの分泌が増えすぎると生理痛の原因にもなります。

増えすぎたプロスタグランジンを抑えることで生理痛や頭痛などの痛みを抑えることが出来ます。

かといって、抑えすぎると人によっては

胃潰瘍や胃腸障害の症状が出ることもあるみたいでで、我々の体は本当に複雑で繊細ですよね。

 

手っ取り早く痛みを抑えたい方は市販薬のロキソニン、

バファリンなどがプロスタグランジンに効く薬がよさそうです。

 

ちなみに個人的にはロキソニンは、効いてくるまでだいたい30分から1時間ほど、

結構時間がかかるので、バファリンの方が効果は早く、念には念を入れ365日いつも肌身離さず持ち歩いています。

 

あと昔の私のように耐性が気になる方もいらっしゃるかと思いますが、

お医者さんや専門家の話を聞きまくってみると、

毎日飲むわけではないですし、今のところ生理痛の薬の場合、

耐性の心配で壮絶な痛みに耐え忍ぶより、痛みが来る前に飲んで休んだ方が

よっぽど心身共に負担が少ない、と皆さん口をそろえておっしゃてました。

 

ですので間に合わない時には私も痛み止めのお世話になってます。

今は昔に比べて体に負担が少なく、効き目も早いお薬が簡単に手に入りますよね。

昔はナフキンも赤ちゃんのおむつも、

白い布を何層に重ねて使ってましたので洗濯も大変だったでしょうし、

生理用品の進化なども考えると、この時代に生きていることに感謝しかありません。

 

あと私は月経時にお腹も緩くりますが、生理痛とダブルパンチでトイレにこもったり、

いつも脱水状態でも苦しんでましたが、これもプロスタグランジンと関係があって、

子宮を収縮させるプロスタグランジンが腸にまで影響を及ぼすことで、生理の時はお腹が緩くなりやすいです。

 

腸が過度に収縮うると腸内の水分吸収が円滑に行わなず、

腸内の水分が下痢につながることが多いそうです。

よってプロスタグランジンの対策をすることでお腹が緩くなることを和らげることも出来ます。

具体的な方法はのち程お話しますね。

 

------------------------------------

 

ではここからは皆さんお待ちかねのPMS、生理痛を緩和させる方法です。

 

まずは世間的に生理痛に良い/悪いとされてることについておさらいしましょ。

 

生理痛を悪化させると悪名高いのが「チョコ、コーヒー、乳製品」の三点セットです。

個人的には普段もよく食べますが、生理が近づくと無性に食べたくなる食べ物でもあります。

後は小麦粉もあまり良くないとされてますね。

小麦粉と乳製品に関しましては体を冷やす性質であったら、

アレルギーを持ってる人も多く、PMSや生理痛以前にあまり体に良くないとも考えられますね。

 

数年前に、日本国内では知る人ぞ知る「酵素ドリンクやインナービューティー」の

サプリメーカーで働いてたことがありまして、

健康と美容について講演会などをされてる先輩は

「卵、牛乳、小麦粉」を1か月以上完全に絶つことで、

多くのアレルギーや原因不明のだるさなどの9割は改善できる。

とおっしゃってました。

 

私はアレスギー検査で、小麦粉と乳製品アレルギーが判明されましたが、

なかなか完全にやめることが出来ておらず、少し困ってます。

 

今はお肉とお魚を食べないので、小麦まで排除すると、外食をするときなど正直大変です。

 

それに健康な時はさほど問題に感じませんが日々の食生活や生活習慣が蓄積され、

生理の時や免疫が落ちたタイミングでつらい目に会うので、摂りすぎないように心がけてます。

同じく生理痛で悩んでる方はご参考にしてみてください。

 

体を冷やしたり、じーっとしていることもあまり良くないですね。

 

動かないと血流も悪くなったり、痛みに全神経が集中するので、

動ける範囲で簡単なストレッチやヨガなどをすることが効果的です。

 

あと女性は一年中体を温めること。カイロと湯たんぽは本当に優れたアイテムです。

 

体の表面だけ温めるのではなく、筋肉をつけて内側から熱を作り出すという観点では

運動の習慣化も長い目で見ると良い戦略ですね。

 

後はプロスタグランジンの生成を抑える食べものとして、

ビタミンEが豊富に含まれてるかぼちゃやナッツ類、アボカドなどを

油と一緒に摂取するのも良いと思います。

 

ここまではネットでも手に入る情報で、すでにご存じの方も多いでしょう。

 

ここからは私の実体験を通じて、本当に効果の有った、

今も続けている方法を紹介します。

 

過去に試したことで効果が良かったこと、

特に速攻即効を実感したのが針と漢方です。

 

針に関しては、実は鍼灸院ではなく、

韓国のとあるお寺に行って針で有名なお坊さんに刺してもらいました。

もう20年も前のことですので、あまりはっきりは覚えてませんが、

その当時私があまりにも苦しんでいたので、親も必死だったと思います。

 

小さいころから甲状腺機能亢進症で毎月採血をしてまして、針も怖くはなかったんですが、

本数がかなり多かったのと針の初体験だったため、少し緊張してたのは覚えてます。

針を刺してもらった次の月経時にはあまり痛みがなく、

その効果にびっくりしたことはハッキリと覚えてます。

 

あと親戚に漢方のお医者さんがいて漢方薬を2~3か月飲んでた時も即効性ありました。

 

でも残念ながら針も漢方も辞めた後はまた元通りになりました。

 

続けられたら良いですが、

そのあと海外を渡り歩いたり、今は日本に定着しているので続けるのは簡単ではありません。

 

今は日々の食事に気を付けたり、ヨガを続けているおかげで

昔に比べると、だいぶ良くなりましたが、

今でも食事や生活習慣が乱れると次の生理に響くため、気が抜けません。

 

ここで9割の日本の方の知らない秘密兵器を紹介します。

 

【益母草】

名前の通り「母に良い草」と書き、

安産を助けるたらり産後の女性にはもちろん、女性の健康に役立つ薬草です。

韓国では割と有名な野草で、様々な効果を発揮します。

 

●益母草の効果

 

①  生理通、生理不順などの改善

女性の不調や更年期症状の緩和は益母草の代表的な効果の一つです。

 

②  痛みの軽減、抗炎症

プロスタグランジンの生成を抑える効果が有るため、

頭痛、関節の痛み、筋肉痛、生理痛など痛み全般に効きます。

私の場合、益母草を摂ることで、先ほどお話し通り、

生理痛とセットで来るお腹の緩み、キュルキュルも気にならないくらいまで良くなりました。

 

③  血栓予防

特に生理の時の血の塊が目に見えて減りました。

 

④  利尿作用及びデトックス作用

言い換えれば摂りすぎると協力なデトックス作用により、

逆にお腹が緩くなったり、下痢気味になる可能性もあります。

 

⑤  熱を下げてくれる

発熱時に体温を正常に戻してくれる。

 

ほかにも抗酸化作用、アルツハイマー、パーキンソン病、

不安、ストレス改善、悪玉コレステロールや脂肪肝を減らすという研究結果もあるそうです。

 

注意点としては益母草は冷たい性質であるため、

摂りすぎると腹痛や下痢など消化器関連の不調や腎臓、肝臓などにも負担がかかることもありますので、

摂りすぎには注意しましょ。

 

私はこの益母草のパウダーをティースプーン1/4くらいお湯に溶かして飲んでます。

 

ここ数か月、乱れた食生活とお仕事が重なり、ずっと薬に頼ってましたが、

直前の生理前1週間ほど?益母草のお茶を飲んだら薬を飲まなくても大丈夫でした。

 

そして生理が始まる前のお腹の張りや痛みなどPMSもほとんどなく、

びっくりしてこんな良いものは早く伝えななきゃと思って動画をとってます。

 

今飲んでいる益母草パウダーは母の手作りのものですし、

案件じゃないのでご安心ください。

 

調べてみたら日本でもネットで益母草のお茶を購入できるみたいですので、

皆さんもぜひ試してみてください。

 

参考までに伝えなきゃいけないことが一つありまして、

お味ですが、めちゃくちゃ苦いです。

まさしく、「良薬は口に苦し」という諺通りに、

涙が出るほど苦いです。

 

でも鼻つまんで飲めばどうてことないです(笑)

 

今でも息止めて飲んでますが、慣れます。

 

村の薬局と呼ばれているアーユルヴェーダを代表する

「ニーム」と言う超苦いハーブがありますが、いい勝負です。

 

本当に「良薬は口に苦し」に限ります。

 

でも一瞬で飲み干せばあんなに辛い生理痛がかなり楽になりますし、

いつでもどこでも無理なく続けられますのでこれから一生続けるつもりです。

 

もし益母草が苦すぎて飲めない、とか手に入らないという方にお勧めなのが「ヨモギ」です。

 

日本でも古くから料理に使ったり、よもぎ蒸しなどで親しみがあり、

体を温めて免疫力を上げてくれるヨモギは益母草と同じく昔から女性の健康に欠かせない貴重な野草です。

 

実際に私も直近の生理前に益母草だけでなく、

ヨモギ茶、よもぎ餅などヨモギも一緒に摂ってました。

子供の頃には正直あの青臭さい匂いが好きではなかったんですが、

今は素朴で柔らかいあの匂いが大好きでとても癒されます。

 

最後にまとめです。

 

※月経週間に避けたい食べ物や行動

チョコレート、乳製品、コーヒー、小麦粉、体を冷やすこと、

夜更かしや運動不足など不規則な生活。

 

※生理痛緩和に役立つもの(個人差ある)

針、漢方、簡単なヨガやストレッチ、

ビタミンEを含む食べ物、益母草、よもぎでした。

 

いかがでしたでしょうか?

 

生理痛、PMSで悩まれてる方は益母草とよもぎ、ぜひお試しください。

そして身近に生理痛で悩んでる方にもシェアしてあげて下さいね。