こんにちは~キューピー

 

昨日に引き続き今日も快晴の

気持ちの良い朝です晴れ

 

 

オーストリア旅行記も残り2.3記事となりました。

 

 

去年のうちに書き終わらせたかったけど、キャンドルのイベントや

作品作りでブログを書く余裕がありませんでしたが

なんとか完結出来そうですほっこりむらさき音符

 

 

 

では

オーストリア旅行記の続きですあしあと

 

 

 

8月14日(水)晴れ 朝21℃ 7日目

 

 

 

長かったオーストリア旅行の最終日となりました。

 

 

飛行機が17:45発の為、14時までは自由行動。

 

昨日のウィーン観光でまだ行けなかった場所に朝から

行動しました。

 

 

 

ホテルからウィーンの中心部までは路面電車に乗って

20分くらい

 

 

 

 

路面電車は昨日から何度も利用してるので、24時間の

チケットを購入しておきましたお札

 

 

 

朝一番で向かったのは、シュテファン寺院ベル

 

今日は塔の上に行ってみたいと思いますニコ

 

 

 

朝9時半にチケットを買いに行くと5分待ちで

塔の上に行くエレベーターに乗れましたアップ

 

 

 

 

シュテファン寺院は北塔と南塔とあってどちらも塔の上まで

行けます。

私たちは両方行く時間もないので、北塔のみのチケットを

購入しましたお札

 

 

 

 

シュテファン寺院の北塔からの眺め乙女のトキメキ

 

 

結構風が強くて気温が21℃くらいしかなかったので

寒かったです。

 

 

 

 

屋根瓦で描いた紋章や鮮やかなモザイク模様が美しいです乙女のトキメキ

 

向こうのほうにウィーンの森が見えました。

 

 

 

 

シュテファン寺院の鐘も間近で見るとこんなに大きいビックリマーク

 

今鳴ったら鼓膜が破れそうおーっ!(汗)

 

 

 

 

 

お天気が良かったのでウィーンの街全体を見渡す

ことが出来ました虹

 

 

エレベーターで降りてくると、既に長蛇の列になってました。

30分は待つようだったかも。

ちょっと遅かったら

今回も塔の上に行くことが出来なかったかも。

早めに来てよかったわニコ

 

 

 

ちなみに塔の途中の見張り台まで343段の階段で上がることは

出来るようです。

(上がる時間も体力もないのでしなかったけどねあせる

 

 

 

内陣は修復中なのか、大きなクレーン車があって

全体像を写真に収めることは出来ませんでした。

 

 

 

 

 

市立公園

 

1862年にウィーンで初めての市立公園としてオープンした

役6万5000㎡もある広い憩いの公園ですチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫

 

 

 

 

 

 

ヨハン・シュトラウス2世像

 

 

ウィーンには数えきれないくらいの彫像がありますが

最も有名なのは市立公園にあるヨハン・シュトラウス2世像

で、ここだけは写真を撮る観光客でいっぱい。

 

 

 

 

 

ブルックナー像

 

ブルックナー像だけ周りにお花も咲いてなく、木陰にひっそり佇んでいました。

 

 

 

 

ハンス・マカルト像

 

 

 

シューベルト像

 

 

 

誰だか忘れました汗

 

 

 

 

ベートーヴェン像

 

 

ベートーヴェンは有名な作曲家なのに、像の写真を撮りに来てる

人は誰もいませんでした。

 

 

しかも公園から外れたところにありましたよ~。

 

 

 

 

 

モーツアルト像

 

王宮の隣にあるブルク公園にあるモーツァルト像は

一番の観光客でしたブルー音符

なかなか写真撮れずで、並んで待ちました。

 

赤いお花のト音記号が素敵。

 

 

 

 

 

 

モーツァルトハウス・ウィーン

 

 

モーツァルトが1784年から1787年まで住んでいた家

 

オペラ「フィガロの結婚」はこの家で作曲されたそうです。

 

 

 

 

見学する時間もあまりなかったので、外観だけ見てきました。

 

 

 

 

 

アヒルちゃん

どれも可愛くて全部欲しい~ヒヨコ

 

 

 

 

ペタしてねフォローしてね…