#254 Hokkaido Tunnels R37 北海道国道37号トンネル覆道ドライブ紀行 | 〒050イタンキ浜<輪西<室蘭<北海道&英語でガイドしよう♪Part 2

〒050イタンキ浜<輪西<室蘭<北海道&英語でガイドしよう♪Part 2

happy-linda-linda(または福助リンダ☆リンダ)と申します。Yahoo!ブログサービスの廃止に伴いアメブロにPart2として開設。アメブロの皆様、よろしくお願いいたします。ヤフブロの過去記事は[Part1過去記事倉庫]カテゴリーとしてご案内予定。

Let's Talk about Muroran & Hokkaido in Easy  English #254】

8月1日、国道37号の胆振国道部分のトンネルと覆道とを走り抜く。

快晴の黒松内町から国道に入ったので静狩トンネルは通らず。

 

主なトンネルの静狩抜かす全部及び覆道全部走行。

  • 静狩トンネル(400m)←長万部町。今回は通らなかった
  • 礼文華トンネル(1,331m)
  • 礼文トンネル(190m)
  • 大岸トンネル(256m)
  • 豊泉トンネル(300m)
  • 高岡第一トンネル(62m)
  • 高岡第二トンネル(80m)
  • 高岡第三トンネル(56m)
  • 豊浦トンネル(333m)
  • チャストンネル(230m)
  • クリヤトンネル(330m)

 

 

August 1, 2020

Driving through a lot of tunnels of Route 37 in Hokkaido.

It was misty just in front of the tunnel.

←先はトンネル

 

 

礼文華トンネルからトンネルツアー始まり、始まり~♪

トンネルの向こうに青空が♪

Route 37 TUNNELS TOUR started at 14:57.

Luckily it was nice weather beyond the tunnel.

Here is Rebunge Tunnel.

 

Inside Rebunge Tunnel 

 

 

 

Next is ...... 

           ↓

Rebun Tunnel 

 

 

 

岩谷覆道 Iwaya-Fukudo

 

岩谷覆道出たら直ぐ目の前に美乃覆道が待つ。

Mino-Fukudo is over there.

 

Mino-Fukudo 

 

 

瞬間、眺めの良い下り坂、カーブ手前。

大岸辺りの町と海を👀素早く堪能。

Then, I saw the countryside with Uchiura Bay below my eyes.

The scenery made me feel relaxed.

 

 

礼文橋 Rebun Bridge 

 

 

礼文駅前エリアには行ったことが無い。

↑豊浦町文学碑公園、未訪問。

↑カムイチャシ史跡公園、未訪問。

 

 

200m先のトンネルは大岸トンネル。

  

 ↓

大岸トンネル~大岸市街と漁港には大昔行ったことがある。

Ohkishi Tunnel 

 

 

 

豊泉トンネル Hohsen Tunnel 

 

 

豊泉トンネル内 Inside Hohsen Tunnel 

 

 

 

高岡第1トンネル  Takaoka Dai 1 Tunnel 

 

 

高岡第2トンネル   Takaoka Dai 2 Tunnel

 

 

高岡第3トンネルは写し損ねた。

 

 

豊浦トンネル内   Inside Toyoura Tunnel 

 

 

 

チャストンネル  Chasu Tunnel 

 

 

 

 

 

クリヤ覆道とクリヤトンネルは連続している。

クリヤ覆道。

Kuriya Tunnel 

 

 

 

クリヤ覆道とクリヤトンネルとの境目。

 

  

 

礼文華トンネルから14:57スタートした国道37号トンネルツアーは15:18終了!

洞爺湖町の海景色が眼下に。

絶景を、瞬間、楽しむ。

Route 37 TUNNELS TOUR ended at 15:18.

 

 

坂を下りきった所の信号で左折すれば洞爺湖へ。

洞爺湖に出た所で右折=洞爺湖温泉街。

左折=留寿都町→喜茂別町経由で中山峠越え→峠下りきったら札幌奥座敷の定山渓温泉!

 

 

本日は福助観光『トンネルと急カーブ坂にバーチャルツアー』にお付き合いいただき誠にありがとうございました、お疲れ様~🍵

いずれ又、本格的バーチャルトンネルツアーしたいものです、英語/日本語で。

その際は英語/日本語での発声の違いもお楽しみいただけるかと...... (笑)

 

 

 

                                            Thanks for reading to the end.

夜景観光士(旧名称=夜景鑑賞士)&『むろらん観光ツアーガイド』福助リンダ☆リンダは日本ブログ村室蘭情報に参加中です。
バナー横の文字にポチっと一押しよろしく(⌒0⌒)/~~
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 室蘭情報へにほんブログ村

 

 

【英語で1日1フレーズ室蘭&北海道話題】は254回目を迎え365日(回)継続まであと111回。

こういう感じのシンプル・イングリッシュで気楽に発信してます。(っ´▽`)っ

伝えたい内容に該当する英語表現は幾通りかあります。

その選択肢の中から極力シンプルな表現をその日の私の分次第で。

扱うトピックは統一性は無く、思い付きやその日の社会状況次第で。

カテゴリー分けは暫く先になります。