1964年の東京の平均年齢は29歳

2019年の東京の平均年齢はこれよりも16歳上なんだそう……

 

この話を聞いてびっくり

子どもが少なくなっているというのが

よくわかる

 

これから先またさらに高齢化が進んでいくんだろうな

高齢化世代になりつつある私は、いつまでも元気でいられるようにしないと

 

太ることは嫌だけど若いときみたいな極端なダイエットはこらからの健康によくないし

激しい運動よりもいつまでも続けられるようなゆるい運動で体力維持を心がける

 

今の自分にあったことをしていこう

 

突然訪れた絶望の底から
障がい者育児に迷い、翻弄され
ながらも今を生きようとして
下を向きながらも一歩一歩歩いてきて
今に至ります。
今同じような境遇の人たちに
何か伝わればいいなと思って
ブログで日々を綴っています。
アドラー心理学カウンセラー
もとはしえつこです。
息子のリハビリの様子と回復の過程を綴ったブログをご覧になりたい方はまずは、こちらからお読みください。
①~⑳まで続きます。

 

子どもに罰を与えることの望ましくない効果とは……

 

親は、「よかれ」と思って子どもにあれこれと

指示をしたり、アドバイスしたり

時には、親のいいなりにさせようと

叱ってみたり、怒鳴ってみたり、無視してみたり……

と子育てに奮闘し、イライラしたり、そのあげく

自己嫌悪になってしまうことも……

 

どうしたらいいんだろう……

私の育て方がわるいのか……

 

そんな風に子どもを「ちゃんと」育てようと

している親ほど悩みは深い。

 

そんなとき、どうしても子どもに罰を

与えてしまうこともあるかと思います。

 

でも、子どもに罰を与えることは

必ずしも効果的ではなく、むしろ

親の思いと反対側のほうへ

子どもが向かってしまうこともあります。

 

5つの例をご紹介します。

 

① いつも罰を与える人がいなければ、良くない行いをする

 

例えば……

日頃から、何かをすると怒ったり、口出ししたりする人が

近くにいれば、その人の顔色をうかがって、怒られるようなことは

しなくなるのが子どもです。

ですが、そういう人がいなくなると、「しめしめ」と思って

いつも怒られるようなことをします。

学校の掃除の時間に担任の先生がいると一生懸命掃除している姿を見せようと頑張るけど、出張などで担任の先生がいないと途端に掃除をしなくなったり、ふざけたりしてしまう。

これは一番簡単な例ですね。

 

② 罰を与えたことで子どもの不適切な行いが続く

 

子どもは親に注目してもらいたいのです。

なので、怒られても、たたかれても親の注目を得られるのであれば

その目的を達成するために、いつも怒られるようなことをしてしまう。

なので、いつもだだをこねたり、危ない行動をしてみたり

わがままを言って困らせたりしてしまうのです。

 

③ 罰を与えることでやる気をなくしてしまう

 

子どもの良くない行いに罰を与えると、瞬間的に、あるいはある時期は

その良くない行いをしなくなるかもしれません。

でも、罰をあたえることで正しい行いを教えることができません。

なのでただ、罰せられたことによって、やる気を失い、

親への信頼も失い、何もしない子どもになってしまいます。

 

④ 罰を与えられた子どもは勇気をくじかれ消極的になったり無気力なってしまう。

 

失敗したことに対して罰が与えられると、

「また失敗したら罰せられてしまう。

ならば何もしないほうがましだ。」

と思うようになり、自分で考えて行動したり、

判断することをしなくなってしまいます。

 

⑤ 罰を与えた人を憎むようになり関係が悪くなる。

 

特に親は、「しつけ」として体罰を与えたり、食事を与えなかったり、

無視をしたりすると、その裏にある本当の気持ちを

知ることができない子ども達はそういう人を

「自分をコントロールしようとしている」

と思い、

「そんなことさせるか!」

と反発もうまれ、信頼をなくし、関係が悪化してしまいます。

 

 

このように子どもに罰を与えると

瞬間的に効果を得ることができるかもしれませんが

子どもは親や罰を与える大人に対し、恐怖心を持つようになり

やがて復讐心に変わってしまうかもかもしれません。

 

 

罰を与える代わりにできることとは……

 

こうなってしまったら

互い不幸です。

とても辛いです。

苦しいです。

生きていることさえ嫌になってしまいます。

 

そんな人間を作らないために

大人は、親は、子どもを子どもとして見るのではなく、

一人の人間として尊厳を持って接していかなくては

いけないのではないか……

 

と思うようになりました。

 

罰する代わりにできることは、

対話をすることだったり

親の、大人の気持ちを伝えることだったり

「その行いは正しくない」と言えることです。

 

人はみな得意不得意があって

凸凹です。

自分もそうだし、みんなそうなんだけど

そんなこと頭では分かっているのに

でも、それが自分の子どもだったり

部下だったりすると、欠けている部分や

足りない部分ばかりに意識が行ってしまって

 

「もう少しこうすれば」

「もっとこうだったら」

 

とそこを埋めようとしてしまうことで関係が

上手くいかないことが多々あります。

 

なので、どんな状況でも人には

良い面がある。

得意なことがある。

素敵なところがある。

 

これを大前提として目の前の人を見ていくと

良いところがたくさん見つかるし、

良い行いも見えてくる。

 

そんなときすかさずそこに注目していると

良いところが次から次へと増えていきます。

 

誰かに

「あたなの良いところはここです」

と言われたら嬉しいし、その部分を伸ばそう

と意識します。

 

私も先日同じようなことがありました。

 

 

「私は、まだこんなところが良くできなくて……」

と言うようなことを言ったら

 

「自分の得意とするところ知ってる?」

 

と聞かれて

 

「ん~~、わかりません」

 

と答えたら

 

「あなたが気がつかないあなたの得意なことは

○○なことなんですよ」

 

と言われて、とても嬉しかったし、そこを

自分でも「できる」ことを意識して得意と

思えるようになりました。

 

そうすると、自分ではダメだと思っていたことが

対した問題ではなくなってきて、

いずれそこも良くなっていくだろう

とポジティブに考えられるようになりました。

 

なので、罰を与えてしまうことに自己嫌悪に

陥ってしまっていたり、

子育てが上手くいかないと悩んでいたら

まずは、罰を与えることの良くない効果を知り、

そして、自分の良いところをまずは見つける。

 

自分の良いところが見つけられるようになると

人の良いところも見つけやすくなります。

 

自分に厳しいと

目の前の人にも

同じ水準を求めるので

どうしても厳しく批判してしまうことがあります。

もう少しゆるゆると自分を緩めてあげられるように

トレーニングしていきましょう。

 

これは、お稽古ですよ。

 

 
 
 
ただいまカウンセリングモニター募集中です!
2022年4月1日~6月末日まで無料カウンセリングを受け付けています。
この機会をぜひご利用ください。
詳しくは、こちらから。
 

 

カウンセリングのご案内

 

子育てに悩んでいる
自分の子育てに自信がない
障害児育児に悩んでいる
いつもイライラしてしまう
こんな自分でいいのかとモヤモヤしている
人間関係がうまくいかない
ママ友との関係が苦しい
自分がなにをしたいのかわからない
どうやって生きていっていいのかわからない
 
今生きづらさや困っていることが
あるけど、周りに話す人がいない。
そんな方は、ぜひアクセスしてください。
あなたの困っていることや悩んでいることを一緒に考える場所です。

 

カウンセリングの受付をしています。

詳しくはこちらから下差し

********************

コロナ禍の時代、心と体のバランスを崩されている方多いのではないでしょか。

心のゴミ、思考のゴミを取り除いてみませんか?
カウンセリング受付しています。
zoomでセッションさせていただいてます。
対面もご希望であればお受けします。
 
また、障害児であるお子さんの脳の得意性を見てみたい親御さんには、脳診断をお薦めします。
すべての人には脳の使い方の特性や傾向があります。
お子さんにはどんなことが向いているのか、どんな脳の使い方の特性があるのかを知ることが出来ます。
得意なことやその傾向を知ることでこれからの生活をよりよいものにしていくことが出来ます。
ご興味ある方はお問い合わせください。
詳しくは下記をご参照ください。
 
カウンセリングご希望の方
 
子育てのこと、人間関係のこと、生きづらさ、何をしていいのかわからない、仕事に価値を見いだせない、障害児育児についての困りごとなどがあればぜひこの機会を利用してください。
 
特に障害児育児(発達障害・学習障害・中途障害児)について今困っていることがあるという方。
話したいことはたくさんある、悩んでることもたくさんある、でも周りの知人に話すのはちょっと……
同級生のママ友に話してもなかなか自分の気持ちを分かってくれない。でも誰かに聞いて欲しい!
今をどうしたらいいか分からない、これからどうしていいかわからない。
心の中にある不安、心配、モヤモヤ、イライラをはなしてみませんか?
ぜひ、この機会をご利用ください。
 
対面をご希望の方は、池袋、新宿、東京駅周辺を予定しています。ご要望があればご連絡ください。
ZOOMでのカウンセリングも受け付けています。
 
カウンセリングの日程は、都合により日程を定めていません。
ご希望の方は、下記からご連絡ください。
 
カウンセリング・夢解釈・ライフスタイル診断(*)について対面でのカウンセリングをご希望の方。
場所は、池袋駅、新宿駅、東京駅周辺です。ご都合のよい日時を下記よりご連絡ください。
時間は、いずれも 10時~、13時~、15時~ 
Zoomでのカウンセリングをご希望の方。
Zoomであれば、朝、夕方、夜の時間帯でご都合をお合わせることが可能ですので、ご希望の方はご遠慮なくご連絡ください。

カウンセリング料金
対面・オンライン
(単発)
60分   18,000円(19,800円税込み)
90分   25,000円(27,500円税込み)

(継続:1ヶ月1回のカウンセリング)
90分×3回(3ヶ月)  54,000円(59,400円税込み)
90分×6回(6ヶ月)  100,000円(110,000円税込み)
90分×10回(10ヶ月) 180,000円 (198,000円税込み)

(*)ライフスタイル診断とは……10歳くらいまでの記憶や経験から今のあなたを作るあげている価値観を見つけ出し、これからのあなたの人生をよりよく生きていくためのお手伝いをします。

LINE下矢印から、

*LINEでお友達登録していただいて、LINEでのお話は引き続き無料とさせていただきますので、ご安心ください。ただし、すぐにお返事できないこともありますのでご了承ください。

もしくはFacebook(本橋悦子)の Facebookのメッセンジャーからご連絡ください。

 

 

脳診断モニター募集中!
 
脳診断は、自分の脳の傾向性優位性を数値で見ていって
自分の脳の使い方の傾向性を知ることです。
「自分の脳を知る」ことは「自分を知る」こと。

そして、「自分を理解する」ことです。

そうすれば、人生を豊かに生きることが出来ると思いませんか?

 

脳診断ってなに?という方はこちらからどうぞ!

 

 

こんな方にオススメです。

 

☆今の自分を知りたい!

 

☆目的や目標はあるけど……。どうすればいいのか知りたい!

 

☆自分の将来に対する適性を知りたい!

 

☆自分の子どもの優位性や傾向性を知ってこれからに活かしたい!(10歳から受けることが出来ます)

 

☆障害があっても才能や可能性はある!それを活かしていきたい!

 

脳診断は、まずは、「脳の傾向性診断テスト」を受けていただきます。パソコン、タブレット、スマホから受けることが出来ます。

その後、その結果を元にカウンセリングを行います。

カウンセリングは、対面もしくはZoomで行います。どちらかご希望をお知らせください。

1時間程度です。

 

また、脳診断と一緒にブレインアロマをご希望の方には、

ブレインアロマの診断も行います。

 

ブレインアロマとは……

 

まず、「脳の傾向性診断テスト」によって、自分の脳の傾向性を知り、診断によって明らかにされた自分の「強み」を活かすための情報を取り入れるようにします。

次のステップとして、脳を活性化させる手段として「アロマ」の取り入れ方を理解すれば、自分が持っている可能性を最大限に活かせるようになります。

 

ただいまモニター募集中です。

お得に脳診断を受けることが出来ます。

ご興味ある方はぜひ、下記からお問い合わせください。

脳診断のみか、ブレインアロマもご希望か、診断人数もお知らせください。

 

LINE下矢印から、もしくはFacebook(本橋悦子)の Facebookのメッセンジャーからご連絡ください。

 

 

脳診断モニター料金

①大人1人         5,600円  

②大人1人+他ご家族様1人  9,700円

③大人1人+他ご家族様2人  13,900円

④大人1人+他ご家族様3人  18,100円

⑤大人1人+他ご家族様4人  22,300円

 

ブレインアロマご希望の方

①の場合 +2,500円

②の場合 +3,500円

③の場合 +4,500円

④の場合 +5,500円

⑤の場合 +6,500円