はてさて、子宮全摘はよしとして、卵巣ですよ。卵巣。

今のところ特に異常もないし、昔から「卵巣とるとホルモンのバランスが崩れてすごくきつくなる」ってだけはなんとなく聞いたことあったけど、実際どうなのか?

ちょっといろいろ調べております。

 

結論からいうと…

卵巣がんの予防のためには、摘出したほうがいい。

しかし、全部取っちゃうと、ホルモンの影響で動脈硬化などのリスクが高くなることもあるらしい。

 

う~ん。やっぱり微妙だ。

全く機能しなくなるんだったら取っちゃえばいっかと思ってたんだけど、祖父が糖尿病、父がガン、自分は(遺伝的)脂質代謝異常なのではてさてどうしたもんかな?と悩んでしまいます。

 

まぁ主治医の先生と相談するしかないか。

 

いろいろ見てると何が正解なのかさっぱりわからなくなるよね。今の時代。

 

ず~っと検査し続けなきゃならないのは、それはそれでめんどくさいんだけど、そもそも人間の身体についている臓器はたぶん無駄なものはないだろうから悪くもないのに取っちゃうのも気が引ける。

 

どうしようかなぁ?

しばらく考えよう。