今回はマンションの修繕積立金のお話です

 

    

2022年 子なし主婦の私50歳(夫55歳)

老後家計のシミュレーションで

老後資金が足らない事に気が付き

2022年から投資を始めてみました

 

目指せ!年間100万円の収入!

上矢印ここ達成

目指せビックリマーク120万円の収入飛び出すハート

配当金で年間100万円を目指して頑張り

配当金と株売却益で年間100万円!!

を目指します飛び出すハート

 

修繕積立金が足らなくなる

マンションの修繕積立金が今後数億程不足すると聞かされました

先日、シュミレーションで5年後だか10年後に不足し始める、とありましたが、、

何と数億円も足らなくなる可能性があると


しかも

マンション建設時から、この時期に足らなくなると言われていたそう


寝耳に水である


遥か昔、少しばかり修繕積立金が値上がりはしていた

それで足りるのかとるおもいきや

全然足らないと


そうなると考えられるのは

修繕を見送る

積立金を値上げする

だと思う


普通この2つが大きですよね?

後は戸数増やせるなら立て替えして一部販売するとかね

でも戸数増やすのは難しそう

高さが無限に増やせるならよいけれど、あり得ない

今の戸数の4倍位に出来たら負担金なしで資産価値も上がり新しい部屋に住めるだろうし売却も高値で可能だろうが、そもそも建ぺい率でそもそも現実的にあり得ない

(正直自己負担額にもよるが建替したいくらい)


となると、、

はやり

修繕を見送るなり、積立金値上げですよね

な、の、に、、


全然見てくれ的に問題ないのに玄関扉🚪交換していたり、、

え❓お金足りなくなるって話なのに建築、耐久性能に関係無い所やってるの?

安全、安心とも関係ない部分


そして、、植栽

もはや高くなる木は🌲剪定費用も高くなるし不要でしょ

緑化上必要なら低い木にしましょうよ

公園も敷地内にありますが、整備の必要なゆうぐもやめませんか?

住民も高齢化しているし、砂場とストレッチ、筋トレ向けの動かない何か、にするとか


使っていない組合室、時間貸しとか賃貸に出すとかしませんか?

と思ったら、コレは法的手続き取らないと難しいそう

法的手続きしてしましょうよ

エアコン無いからエアコンつけようって、冷風機とかストーブとか買った意味無いじゃん


無駄だよね



先延ばしばかり

1世帯当たりの大規模修繕費が200万円弱だそうよ

皆んな出せるか💢

って口々に


だったら今からでも積立金上げましょうよ


そう思う私


少しでも早くコツコツ積立

そう思うのに


正式に、厳密な不足額出てからにしましょう

って

絶対的に足らない上に

一括でも出せないのに

厳密な額出てたら皆んなハイって出すの??

矛盾してる


やはりとっとと売ってしまった方が良かったと思う今日この頃


この春

転勤になります様に、、

 

 


鶏胸肉の味噌漬け

早く味が染みる様に、1センチ幅くらいに削ぎ切りにし

味噌タレへ

(味噌、みりん、砂糖、酒を適当に)

 

冷蔵庫で数時間漬けて〜

 

弱火で焼いて最後に表面に少し焼き色付けて終わり

加熱時間が長いとパサつきの原因になるので、中まで火が通ったら終わり

 

中はふっくら柔らか

 

珍しく夫が

「これ美味い」と言っておりました

 

今回は漬け味噌ダレのお酒の量が多すぎて薄くなったので、そのまま食べましたが、味噌タレが濃い時やそのまま加熱してタレも掛ける時などの時

 

盛り付ける際に生クリーム(コーヒーフレッシュ)を少し垂らして食べるのも美味しいです

 

あっと言うまに食べたので写真はなしです

 


 

 

 

イベントバナー