人間関係が上手くいくポイント。 | 毎日がHappy!!

毎日がHappy!!

【Happy Life Labo】
Happy-Life-Girl CHIEです♡
いじめ、鬱、摂食障害、人間関係問題等を経験。でも今は、楽しくご機嫌な毎日♡
そんな、Happyな毎日を過ごすヒントをお伝えします☆
教員、塾講師、学童指導員、児童指導員、司書の経験あり☆

【Happy Life Labo】

Happy-Life-Girl♡Dragon Princess CHIEです龍ハート


CHIEってこんな人↓↓↓


人間関係(対人関係)が苦手。


これは、私のことですが、私の他にも、同じように感じている人は、多いのではないでしょうか。

人間関係(対人関係)において、うまくやろうとするときって、他者(相手)に注目しがちです。

(それは、他人軸で生きているとか、そういうことではなくって。)

もちろん、他者の目線を意識することも大切なのですが、まずは、自分を知ることが大切だと思うのです。

もっと言うと、自分の考え方の癖を知る。

これが、人間関係(対人関係)を上手くいかせる1つのポイントです。


「メタ認知」という言葉があります。

日常生活において、パッと出てきたり消えたりする考えを、「自動思考」といいます。

その自動思考をコントロールする要因が、メタ認知です。

って、難しいですね。

もっと簡単にいうと、「自分が認知していることを客観的に把握して、制御すること」つまり、「認知していることを認知する」ことです。


例を挙げてみます。

例えば、あなたが朝、職場で、同僚にあいさつをしたとします。


あなた「おはよう!!」

同僚「……。」

あなた「●●さん、おはよう!!」

同僚「……。」


こんなとき、どう思うでしょうか。

私なら、1度目は「あれ?聞こえなかったかな?」と思います。

そして、2度目は、「あれ?私、●●さんに何か嫌なことしたっけ……?」となるでしょう。

あなたはどうでしょう?

私と同じように思った人もいれば、別のように思った人もいるはずです。

「何か考え事してるのかな?」、「疲れているのかな?」、「忙しいのかな?」等々、人によって様々でしょう。

では、なぜ、そのように人それぞれ、様々な考えが出てくるのでしょうか。

それは、それぞれの考え方が違うからです。

そして、その考え方は、「癖」ですから、状況や場面が違っていても、同じような考え方になりやすいのです。


この「考える癖」を作り上げているシステム、メタ認知能力を高める、これが人間関係(対人関係)を上手くいかせるためのポイントです。

じゃあ、どうやったら、メタ認知能力を高められるか。

それには、物事を少し離れたところから眺めて、その物事の原因をたくさん思いつくことです。


例えば、誰かと待ち合わせをしていたとします。

しかし、相手はなかなか待ち合わせ場所に現れません。

そんなとき、どんな原因が挙げられるでしょうか。

(自分が)時間を間違っている。

(自分が)待ち合わせ場所を間違っている。

相手が約束を忘れている。

相手が道に迷っている。

(相手の乗る)電車が遅れている。

渋滞に巻き込まれている。

などなど、挙げればキリがないほどの原因が挙げられます。

そして、その原因は、大きく3つに分けられます。

自分、相手、状況です。

先ほどの例でいうと、「(自分が)時間を間違っている。」「(自分が)待ち合わせ場所を間違っている。」は自分。

「約束を忘れている。」「道に迷っている。」は相手。

「(相手の乗る)電車が遅れている。」「渋滞に巻き込まれている。」が状況です。


この例に限らず、物事の原因を3つバランスよく考えられるといいのですが、どうしても、人は偏ってしまいます。

そのとき、自分に原因探しをすることが多い人は自分責めをしやすいですし、相手に原因探しをすることが多い人は相手のせいにばかりしがちです。

それによって、人間関係(対人関係)を上手くいきづらくしているのです。


何かが起こったとき、一歩引いて、もしくは、上から、眺めてみる。

そして、それが起こった原因を、いくつも考えてみる。

そうすることで、自分の考え方の癖にとらわれるのを防ぐことができます。

視野を広げることができます。

それが、人間関係(対人関係)を上手くいかせる一歩なのですウインク飛び出すハート


今日もやっほ~い!!ビーム炸裂一日をハート
*₊_ ( 」`・ω・ )」▁▂▃▅▆▇█▓▒

お悩み、愚痴、ご質問、「励まして!!」、「褒めて!!」等々、コメント、メッセージにて、受け付けていますハートブログへのご感想も大歓迎です指差し