4月に進級して2年生になった娘

お友達のトラブルも出てきて、悩み、私に相談し泣くことも。。


我が家は息子がかな〜り繊細タイプなので

こういった友達関係での悩みは日常です💦

6年生に進級してから対人関係で学校を休むことがあり、毎日心配と不安が渦巻き中です…

私は中立の立場で娘と向き合う努力をしています。

学校に行き渋ることも若干ありますが、まだまだ2年生なので私の判断で背中を押して学校に行かせています。


そういうときは

夫が学校まで朝送ったり

私が学校の最寄駅まで迎えに行ったり(学校まで行くとなると洋服選びが…抵抗あり知らんぷり)


娘に聞いてから、夫婦で動くようにしています。

これは専業主婦だから出来ることですよね💦

娘も少し気にするタイプだなと感じていましたが、

ここ最近

「あー娘もお兄ちゃんと同じタイプかな」

と思うことも出てきたかな。


私立小のデメリットといえば小中高(10年以上)はそのお友達と関係は続くので、対策を丁寧に考えなきゃなと思います。


去年1年生夏休み明けから、自分の気持ちをストレートに言う子(圧が強め)で自分の思い通りにいかないとすぐ泣くんです…

娘はその子に好かれてしまいかなり振り回されてます真顔娘は自分の気持ちよりお友達の気持ちを優先してしまうので、その部分が今は大きくマイナスになってしまっている状態。


本当に無理!となった時に、先生にお手紙を書き電話でお話したり個人面談で状況聞いて去年は過ごしました。

低学年は、精神年齢に開きがあり

まだまだ親がしっかり見守らなくてはなりません。


小学校に入って気づいたこともあります。

附属であっても

中学の内部進学ほぼ100%であっても

中学受験する生徒はチラホラいます。

(中受に特化した私立小はのぞきます)


私は私立小に入学したら絶対高校までは通わなきゃ!と強く思い込んでいたのですが

高校まで通う前提だけども100%ではない

と、少し考え方が緩くなりました。


どんなに偏差値が高くても

入学して暫く通ってみないと分からない面はどうしてもあります。

修行だと思って踏ん張らせるか

試行錯誤しながら様子を見て、本人の精神面、友達関係が変わるのを待つか

最終的には学校を変えるか。


受験が終われば、こういった問題が出てきますよね。

息子のことも中学受験のことも

180°変わっちゃったので

学校に通うことが当たり前、ではない場合のレールも用意してあげようと思ってます。


普通に学校へ行き

ただいまー!と帰ってくる


こんな当たり前のことが、今の我が家には少し眩しいですにっこり