お箸の🥢使い方は置いておいて。


女子校あるあるな箸づかみ。


器用な子は少しの練習でスイスイ。


コツを掴めばみんなスイスイ。


娘が受けた女子校も考査に出ました。


お教室では数回しか授業でやらないので家でやることになる…だけど私は全く練習させず…


というか、後回しにしてましたガーン

9月中旬から気が向いたときに数回やったのがコレ下矢印



お箸の練習〜

小豆はお教室ではもう少し大きかったかな。

大きさが分からず私は小さめを買いました。



食卓マナーについて

私は自分の母からマナーについて凄く厳しく躾けられたので子供が産まれてから、母のようには厳しくしないものの結構ガミガミ言ってたんですもぐもぐ


・肘をテーブルにつかない

・お箸は必ず箸置きに

・くちゃくちゃしない、奥歯で噛みなさい

・口に食べ物がたくさん入ってる状態では話さない。

・お代わりする時も「ママ、おかわり」じゃなく

「ママ、○○のおかわり下さい」と必ず言うこと。

・「醤油とってー」じゃなく「お醤油取ってください」ということ。


人にお願いするときは言い方に気をつけなさいね真顔

としょっちゅう言ってます。


他にも沢山ありますが。


昔からマナーについて子供達に言っていたので、お受験を意識し始めた時にはある程度娘は身についていたと思いますキョロキョロ

先生からも「丁寧にできています」と言われた記憶があるような、ないようなニヤニヤ

先生から家で練習して下さいとは言われなかった。


周りのママから「けっこう厳しいよね。そこまで言わなくてもいいんじゃない?」と言われることもありましたがアセアセチーン


私の母が躾をしっかり教えてくれたお陰で、

私は社会人になってから会食でもスマートに行動でき、自然に立ち振る舞え母に感謝〜!と思っていたので

食事のマナーの大切さは実感してましてバレエ


幼少期じゃないと身につかないこともあるので、

恥ずかしい大人にならないように私は実践したいなって。

子供達によく言っているのは、「躾、マナーは親から教えてもらうもの。先生や他のママからは教えてもらえないでしょ」って。


恐らく、小学校受験でよくみられている

食事

常識問題

生活習慣

は、将来社会に出てからもスマートに立ち振る舞えるように幼少期から躾をして下さいね


的な感じなのかなと思ってました。


最終的には、こういった生活習慣などは


あなたは家族であり、社会の一員なんだよ


という自覚を持つことだと先生にに言われました。

だから夏休みは生活習慣をしっかりねって。



かといって、

未だに猫背で食べるし

お腹とテーブルが開きすぎの時もよくあるし

お箸もお椀の上に置くこともある


躾に終わりはありません。。特に息子が…

言っても言ってもなおらなーいチーン

男子の育て方。難しい…