読書☆疲れないカラダ大図鑑 | ここ♡英語・知育・ポイ活・ときどき旅行

ここ♡英語・知育・ポイ活・ときどき旅行

働きながら
精一杯子育てしています♡

夫が疲れているなーと感じたので

解消できるような本を何冊か読んでみました☆

まずは疲れないカラダ大図鑑。

自分の座り方なども

見直すキッカケになりました(o^^o)



↓以下備忘録です!


疲れない生活習慣

疲労回復には腸内環境整える食事

入浴や睡眠の仕方を見直し

夜間は体を休ませることが大切



☆4つのポイント


①重力のダメージを抑える姿勢

真上から見たときの

体の面積を小さくする


②全身の力を使うために

何かをするときに

ファイティングポーズをとって行う


③歩くとき足首を鋭角にしない

座るとき足指のつけ根を折らない

手を動かすとき手首を甲側に曲げない


④力を入れている場所とは別の体の部位を

リズミカルに動かしている



1時間に最低1回は立ち上がる

長時間同じ姿勢でいない


座り方

椅子に深く座る

膝の角度を鈍角にする

足の裏全体を地面に置く


マウス、キーボードを打つときの手首が

伸びるように環境を整える

(ペンで書くときも)


読書するとき台などを利用し

本を目の高さにして手首を伸ばして読む


肩と骨盤のラインを平行にする意識を持つ


バランスボールに座る


疲れない歩き方は

踵から着地しない

足の裏で地面をつかむ


ヒールでの歩き方

1本の線の上を歩いていくイメージ

骨盤を上下に動かして足を引き上げる

親指を体の中心に置くように足をつける


寝返りの回数を増やす

そのために布団の中の温度を上げる


疲れない寝方は胎児のポーズ


自律神経を整える入浴法

熱いお湯とぬるま湯に交互につかる


腸活

プロバイオティクス

発酵食品を食べる

ヨーグルト味噌納豆チーズキムチ塩辛麹

プレバイオティクス

食物繊維

オクラ納豆モロヘイヤめかぶ山芋芋類豆類


午後のダルさを解消する

レジスタントスターチ

さました炭水化物を食べる


心の疲れを改善するリジンとアルギニン

鶏肉豚肉鯖鰹


安定したメンタルが手に入るトリプトファン

納豆豆腐味噌醤油牛乳チーズヨーグルトバナナ


ストレッチをするときは体を温めてから行う


腰痛解消ストレッチ

腰を丸めてしゃがむ

ペンギン体操


脳疲労はバルーンブリージングでとる

風船が丹田にあるとイメージして

鼻から3秒吸って口から6秒吐く


1/fゆらぎでリラックスする


成功している自分をイメージする









よかったらこちらものぞいてください♡
↓おすすめ商品を貼っています♪


↓夫婦で書いています(o^^o)