こんにちは!
波動調整(R)初級インストラクターの柿谷佳奈です。
今日は(って書いてるうちに日付変わっちゃったけど)
新月の旧正月だそうです。
そのせいかどうかはわかりませんが、
また一つ大きく変容しました。
まぁ、かなり恥ずかしい!という話ですが書いちゃえ!!
今年に入るまで
“できない自分”
というのは私にとって大きなテーマでした。
様々なセミナーやワークショップで
“できない自分”を握っている自分と向き合ってきた。
まぁ~今までいろいろ出てきましたよ。
認められないとか、
見捨てられる恐怖とか、
嫌われるとか、
愛されないとか。
でね、その部分、自分で言うのもなんですけど、
か~な~り!向き合ってきました。
出てきたものは、ほぼやった。
親に恨んでましたと言ったし、
感謝の気持ちも伝えたし、
好きだから健康でいてほしいとも伝えたし、
自分のやりたいことも正直に伝えたし、
お願いすることもしたし、
甘えることもしたし、
波動調整(R)の施術もした。
特に去年1年は“できない自分”の総仕上げか!?というぐらい
ことあるごとに“できない自分”が顔を出す
“できない病”が表面化MAXでした。
でも、できないことをやらない理由にしてたんだと年末に気づいて、
憑物が落ちたかのようにストンと抜けたんです。
な~んだ、言い訳にしてたのか~。
これで“できない病”は終わり!と思いました。
…が違った。まだあった。
今日とある話をしていて、
“あれ、おかしいと思う!”
という事を言ったんです。
そしたら
「それは、羨ましいとか、そうなりたいという思いを
隠して正当化してるよね?
素直にいいね、そうなりたい、そうなるって言えばいいんだよ」
と言われました。
それを聞いたら涙腺決壊。
“できない自分”がまた顔を出したわけです。
そこで私は考えた。
『散々やってきたのに、まだ“できない自分”がいたんだ。
一体私は何を味わいたくて“できない自分”を握っているのだろう?』
始めは考えてもわからず、ただただ涙がで出てました。
今まで気づいてきた理由も振り返ってみた。
認められたい?
見捨てられる?
嫌われる?
愛されない?
どれも今一ピンとこない。
その後も色々やり取りしたけど、着地せず。
ただただボロボロ泣いてましたが、
少し落ち着いてきた時に、
“できない自分が単に嫌だっただけなんじゃないか”
とふと思ったんです。
えー!あー!そういうこと!?
単純にただそれだけだったの!?
できなかったのがただ悲しくて悔しかっただけ。
でもね、
今はまだプロセスの途中だとか、
悲しむ必要がないとか、
そういう頭の知識があるから、
悲しいと思うことは、
みっともない!
傲慢!
プライド高い!
かっこ悪い!
というジャッジが働き、
かつ、そんな自分に気づかなくて済むように、
うまぁ~く自分を誤魔化してたんですね。
えぇ、私、みっともなくて、傲慢で、頑固で、プライド高くて、かっこ悪いんです!
それを他の誰でもなく、自分で自分を責めていたんですね~。
味わいたいんじゃなくて、気づきたくなかったんだ。
人間って面白いね。
“できない自分が悲しくて悔しい”
をどれだけ複雑化してきたんでしょうか。
それは悲しむことでも悔しいことでもないと知ったとしても、
前に感じたことをなかったことにはできない。
なのに、丸ごとなかったことにしようとしてたんですね。
そしてもう1つ。
今まで○○な自分、例えば今回だったら
“できない自分”を握っていることに気づいて、
「さようなら!」って言ってきました。
でも、さようならは分離なんだよね。
それも私だった。
そんな私を拒否・抵抗するんじゃなくて、
“そうだったんだね”
と受容し、統合する。
そう、受容なんです!
改めて受容って大切!と思いました。
知っていることを体験して初めて理解になる。
また一つ自分への理解が深まった1日でした☆
波動調整(R)初級インストラクターの柿谷佳奈です。
今日は(って書いてるうちに日付変わっちゃったけど)
新月の旧正月だそうです。
そのせいかどうかはわかりませんが、
また一つ大きく変容しました。
まぁ、かなり恥ずかしい!という話ですが書いちゃえ!!
今年に入るまで
“できない自分”
というのは私にとって大きなテーマでした。
様々なセミナーやワークショップで
“できない自分”を握っている自分と向き合ってきた。
まぁ~今までいろいろ出てきましたよ。
認められないとか、
見捨てられる恐怖とか、
嫌われるとか、
愛されないとか。
でね、その部分、自分で言うのもなんですけど、
か~な~り!向き合ってきました。
出てきたものは、ほぼやった。
親に恨んでましたと言ったし、
感謝の気持ちも伝えたし、
好きだから健康でいてほしいとも伝えたし、
自分のやりたいことも正直に伝えたし、
お願いすることもしたし、
甘えることもしたし、
波動調整(R)の施術もした。
特に去年1年は“できない自分”の総仕上げか!?というぐらい
ことあるごとに“できない自分”が顔を出す
“できない病”が表面化MAXでした。
でも、できないことをやらない理由にしてたんだと年末に気づいて、
憑物が落ちたかのようにストンと抜けたんです。
な~んだ、言い訳にしてたのか~。
これで“できない病”は終わり!と思いました。
…が違った。まだあった。
今日とある話をしていて、
“あれ、おかしいと思う!”
という事を言ったんです。
そしたら
「それは、羨ましいとか、そうなりたいという思いを
隠して正当化してるよね?
素直にいいね、そうなりたい、そうなるって言えばいいんだよ」
と言われました。
それを聞いたら涙腺決壊。
“できない自分”がまた顔を出したわけです。
そこで私は考えた。
『散々やってきたのに、まだ“できない自分”がいたんだ。
一体私は何を味わいたくて“できない自分”を握っているのだろう?』
始めは考えてもわからず、ただただ涙がで出てました。
今まで気づいてきた理由も振り返ってみた。
認められたい?
見捨てられる?
嫌われる?
愛されない?
どれも今一ピンとこない。
その後も色々やり取りしたけど、着地せず。
ただただボロボロ泣いてましたが、
少し落ち着いてきた時に、
“できない自分が単に嫌だっただけなんじゃないか”
とふと思ったんです。
えー!あー!そういうこと!?
単純にただそれだけだったの!?
できなかったのがただ悲しくて悔しかっただけ。
でもね、
今はまだプロセスの途中だとか、
悲しむ必要がないとか、
そういう頭の知識があるから、
悲しいと思うことは、
みっともない!
傲慢!
プライド高い!
かっこ悪い!
というジャッジが働き、
かつ、そんな自分に気づかなくて済むように、
うまぁ~く自分を誤魔化してたんですね。
えぇ、私、みっともなくて、傲慢で、頑固で、プライド高くて、かっこ悪いんです!
それを他の誰でもなく、自分で自分を責めていたんですね~。
味わいたいんじゃなくて、気づきたくなかったんだ。
人間って面白いね。
“できない自分が悲しくて悔しい”
をどれだけ複雑化してきたんでしょうか。
それは悲しむことでも悔しいことでもないと知ったとしても、
前に感じたことをなかったことにはできない。
なのに、丸ごとなかったことにしようとしてたんですね。
そしてもう1つ。
今まで○○な自分、例えば今回だったら
“できない自分”を握っていることに気づいて、
「さようなら!」って言ってきました。
でも、さようならは分離なんだよね。
それも私だった。
そんな私を拒否・抵抗するんじゃなくて、
“そうだったんだね”
と受容し、統合する。
そう、受容なんです!
改めて受容って大切!と思いました。
知っていることを体験して初めて理解になる。
また一つ自分への理解が深まった1日でした☆
★自分らしく生きる!心ナビメルマガ配信中!
※メルマガ読者限定!満月無料遠隔一斉波動調整(R)毎月開催
http://www.reservestock.jp/subscribe/22004
★波動調整ⓇQRセッション[対面・遠隔]
※2月限定:遠隔30分半額セッション受付中☆
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/3776
★開催リクエスト受付中!たった1日で波動調整ができる!

※関東2名~、関東以外4名~全国出張致しますのでお問い合わせください
★お問い合わせ
http://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/4213
★波動調整Ⓡ協会ブログ
http://ameblo.jp/hado-chosei
☆一般社団法人MBSAパートナー会員です

※メルマガ読者限定!満月無料遠隔一斉波動調整(R)毎月開催
http://www.reservestock.jp/subscribe/22004
★波動調整ⓇQRセッション[対面・遠隔]
※2月限定:遠隔30分半額セッション受付中☆
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/3776
★開催リクエスト受付中!たった1日で波動調整ができる!
※関東2名~、関東以外4名~全国出張致しますのでお問い合わせください
★お問い合わせ
http://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/4213
★波動調整Ⓡ協会ブログ
http://ameblo.jp/hado-chosei
☆一般社団法人MBSAパートナー会員です