元ボストンヒルクライマーの山ブログ -30ページ目

元ボストンヒルクライマーの山ブログ

お久しぶりです。
2019年にアメリカ(ボストン)留学を終え、日本に帰国しました。
最近になりはじめた山登りについて書いていこうかと思います。

NHKの「スーパープレゼンテーション」を時々見ることがあります。

以前に見た中で、特に印象的なプレゼンがあったので、ご紹介です。英会話を学ぶ人には、必見です。以下リンク先です。

http://www.ted.com/talks/patricia_kuhl_the_linguistic_genius_of_babies

この中で、「なぜ小さな子供は色々な言語を学ぶことが出来るのか?」ということを、ワシントシン大学・学習脳科学研究所所長のPatricia Kuhlさんがプレゼンしています。

10分間くらいのプレゼンですが、聞き入ってしまう内容で、お勧めです。また、英語も言語学者だけあって?聞き取りやすいです。

私にとって一番印象的な部分がプレゼン開始から1分20秒後の以下のスライドなのですが、初めて聞いたときは、うすうす感じて(知って?)はいましたが、正直ちょっと残念な気持ちになりました・・・。ちなみに2歳までに映像ではなく人から生の英語を聞いていないと、英語耳は作られないんだそうです。


(抜粋:http://www.ted.com/talks/patricia_kuhl_the_linguistic_genius_of_babiesより)

でも、
だからこそ、大人が新しい言葉を学ぶときは繰り返して学ぶ必要があるのだなと最近は感じています。

実際、毎日何らかの英語を聞き続けることで、リスニング力は付いてきている気はしています。なので、今後もスライドの結果に抗うべく、毎日楽しく英語を学んでいこうと思っています。

ということで、英会話を学ぶ皆さん、一緒に頑張りましょう。