元ボストンヒルクライマーの山ブログ -24ページ目

元ボストンヒルクライマーの山ブログ

お久しぶりです。
2019年にアメリカ(ボストン)留学を終え、日本に帰国しました。
最近になりはじめた山登りについて書いていこうかと思います。

お久しぶりです。
ボストンに来て、一週間が経過しました。生活のセットアップは大変でしたが、何とか軌道に乗りました。

こちらボストンは暑い夏から涼しい気候に変わりつつある時期のようです。

ラボに通い始めて数日、英語は何となく分かるのですが、ラボの研究内容が高度で、頑張らねばというところです。

テレビはアメリカということで何百チャンネルもあるのですが、今の所見ているのは、Curiour George(おさるのジョージ)など子供番組だけです。「一番英語が聞き取りやすいから」というのは言うまでもありません(;^_^A

さて、ボストンに来てから初めての週末に、ボストンコモン(アメリカ最古の公園)に隣接するボストンパブリックガーデン(ボストンコモンだと思っていたら、違っていたようです)とボストン公共図書館(こちらもアメリカ最古だそうです)に行って来ましたので、その写真をお送りします。

まずはボストンパブリックガーデンから。


公園からdowntownの眺め。雲一つない、いい天気でした。色々なお花も咲いてしました。


ジョージワシントン像。初代大統領ですね。


こちらは警官とおとなしいお馬さん。子供がなでなでしても全く動じずにおとなしくしていました。


リスが沢山いました(携帯の性能と写真の腕が悪く、見づらくてすいません)。

ボストン公共図書館には落ち着ける中庭がありました。

パソコンで仕事をしている人、本を読みふけっている人、恋人と愛を語りあっている人などなど、多くの人が午後の穏やかなひと時を過ごしていました。何だかインスピレーションが湧いて来そうな所でした。また通おうかな・・・。

ということで、今回はこれにて終了です。

また時間が出来ましたらボストン生活についてお送りしたいと思います。