シンガポールにいるとないもの | シンガポールで3姉妹を子育て

シンガポールで3姉妹を子育て

2013年4月から主人の仕事の関係でシンガポールに転勤、のちローカル採用に転職。ローカル中学校に通う長女とローカル小学校の三女、障がい児の次女の、3姉妹の日々の生活や子育てについて載せています。

シンガポールにいるとほぼない物欲ですが


日本に帰るとありますニヤリ

対シンドルも円安なので


かつ


私のお給料はシンドルベースなので


シンガポールでお買い物した方がぜんっぜんいい!


のですが


なぜかシンガポールでは食指がわかぬえー


たま〜に欲しい物があってもたっかいし


3姉妹にお金かかるし


なんかまぁいっかチーンチーンチーンと思ってしまう。




それが!


日本に帰ってきたら


物欲爆発💣




先日楽天スーパーセールだったこともありいろいろ買いましたグッ




①化粧品



いつもは自分で化粧水を使ってて


これとこれとその他このお店のいろいろを好きに混ぜて好きにマックスまで成分入れて自分好みの化粧水を作ってるのですが、


以前使ってて夫が好きな化粧水と乳液と美容ジェルを買いました(夫は私の化粧水などを一緒に使っておりますニヤリ




②スーツケース

トランキーを卒業した下2人にスーツケースを買いました。三女が次女の分も入れて2人分運びますので、丈夫で転がしやすくて次女が一生?使えるものを。三女にはそのうちまた大きくなったら大きいのを買おう。




③フリクションの替芯

Evernoteも使ってるらしいけど、自分の頭の中を整理しつつだったりクライアントに話を聞いてノートを取る時はアナログ派なので、夫のペンの替芯はたくさん必要。




④エコバッグ


エコバッグっていろいろもらったり買ったりしたけど、私はやっぱりエンビロサックスがいちばん好き。なにより①軽い②畳むとすごく小さくなる③とにかく丈夫で何年も持つ④大容量で何キロも入れられるルンルン特に幅広な新しい肩紐になって畳む時も畳みやすくなった。日本の袋有料化がすごくて、コンビニでもどこでも袋5円、6円で。もらって(というか買って)ばかりだとプラスティックバッグもたまりまくるし。エコバッグ5つ持ってきたのですが、全部を毎日便利に使ってます。子供、すぐコート要らないって言うしねえー



⑤コーヒー豆
コーヒーもシンガポール高くてそれなりくらいの値段だと大して美味しくないし笑い泣き日本に来ると2ヶ月分くらい買って帰ります。量と香りや保ちを考えるとそれくらいが限度かなと(なのであとの3ヶ月はネスプレッソやシンガポールで買って我慢)夫が好きなのはモカシダモ。私はカフェラテにしたりアイスキューブ入れて飲んだりなのでネスプレッソにしよ。













ほかにも買いましたの10店舗は回ったしすごい量&金額だが

(この間長女にも「あ〜いつもすんごいたっくさん買って帰ってたよね」言われチュー

まだまだ全然買い足りないのだが

なんと楽天スーパーセールが実質土曜日で終わってもーたガーン



ほかには100均でこんなの買ったり


来年の手帳も100均です

次女が選んだオーロラカラーにしましたおすましペガサス写真ヘッタクソな私が撮ったら反射した部分がオーロラに笑い泣き(左下の赤黄青は反射です)


私はマンスリーと後ろにメモ欄があって、A6サイズがいいのでこれピッタリでしたルンルン@seriaだったかな?




さぁ今日も元気にいきましょニコニコ