ローカル小学校へ申し込み | シンガポールで3姉妹を子育て

シンガポールで3姉妹を子育て

2013年4月から主人の仕事の関係でシンガポールに転勤、のちローカル採用に転職。ローカル中学校に通う長女とローカル小学校の三女、障がい児の次女の、3姉妹の日々の生活や子育てについて載せています。

今回幼稚園からもなんも案内なかったんだけどびっくり


週末までが申し込み期間で(すべりこみセーフアセアセ


三女(も)ローカル小へ申し込みました学校




2015年早生まれの三女、


日本だと4月から1年生なのですが


シンガポールでは来年が1年生です。


この1年のギャップいいのやらどうなのやらだが…


半年や1年の遅れ、長い人生どうとでもなるわね


シンガポールは新学年は1月始まりで


対象は1/2生まれ〜なのですよね。

(来年の1年生は2015年1/2〜2016年1/1生まれ)




というわけで?


三女もローカル小学校へ申し込みしましたルンルン

完了!


それにしてもとてもわかりやすい画面だキラキラ






ほかの国では住んでれば現地校に通える国もありますが


シンガポールの場合は


・国民は義務

・PRは申込可で申し込めばどこかには入れる

・外国人は申し込んでも入れるかは不明ガーン


1年生で入れるかどうかはです!


2年生から5年生は編入テストを受けて受からねば入れない。


6年生は募集がない。


そうなったらわが子の場合、


別の学校に通いながらローカル校に入るためのテスト勉強なんてするわけもなく…


実質入れないよ笑い泣き


なので


1年生から入るのがテストもなく


学力は問われず運さえ良ければ入れるという


学習面ではいちばん簡単な道です。


ただし入れる保証は一切なしですがねガーン


入れてからは自力でがんばっておくれ真顔
















長女が運良く入れた時とはシステム全く異なり、現在は、


前年の6月頭にindicate your interestというのをオンラインで申し込みします。


(長女の時は6年前の8月だったかに、空いてる学校へ書類をいろいろ持って直接申し込みに行きました)


First come first servedではありませんので、期間中に申し込めば可。


そして、この期間を逃すと、1年生で外国人として入れるチャンスはなしびっくり


以降入りたい場合は2年生からの編入試験を受けて、ということになります。















今年はもう締め切っていますがメモとして


三女の場合申し込みに必要だったのは


・子供の情報(名前、生年月日)

・子供のパスポート番号

・子供のFIN番号

・子供のビザの種類(DP/Student pass/LTVP)

・mother tongueの選択

・両親の情報

・両親のパスポート番号

・両親のFIN番号

・両親のビザの種類

・(あれば)両親の勤務先

・親のメールアドレス(ひとつのみ)

・携帯番号(ひとつのみ)

・シンガポールの住所

・(あれば)ローカル校に通う兄姉の情報

・子供のパスポートの写真データ

・子供のbirth certificateの写真データ


以上でした。


引っかかったのは三女のバースサーティフィケイトのPDFデータが1M超えてて、圧縮しなくちゃいけなかったことぐらいかな。


webで無料のソフトを探せばオンライン上で圧縮してDLして即アップロードできました。


ダブルチェック、トリプルチェックしても、申し込み自体は20分程度でできます。




そういえばどこの幼稚園に通っているか?は聞かれなかったような??


(もちろん把握してるだろうし、調べようと思ったら一瞬で調べられるだろうけどねニヤリ




・母の職業

・ほかにローカル校に通う兄姉


と今回は空欄やNA (not applicable)がなく全て埋められたのですが、、、


あとは神のみぞ知るチュー


ダメならお友達と同じインターに行こうねと約束しており


三ちゃんはそっちのがうれしいかもねてへぺろ


シンガポール政府も「外国人は基本インターに行きなさい」の方針だし。















結果は10月だそうアセアセ