ありのままの自分でより豊かに♡

2児の母 ハピハピが
「自分の人生に恋するコツ」を
等身大をモットーに発信しています

世界は自分の内側から創るもの。

ネガティブでもいい
ブラックでもいい
そのままの私を「自分」で認めることで
もっと「自分」を好きになれる♩

「自分を大切にする魔法」で
本来の歓びに目覚め

お金にも彼にも愛されるわたしで
子育ても家事もオシャレも仕事も
思いきり楽しもう♡

自己紹介は➡︎こちらです


こんにちは! 
ハピハピです。


------------------------------------------------



私たちは
ものごとにそれぞれの


「意味付け」や「解釈」をつけて
自我ドラマを
味わっています。




たとえば、


「お酒」って
事実はただの「酒」で


辞書で調べてみると
「エチルアルコールを含む致酔飲料」
なんですけど



それぞれが

良くないもの とか

楽しいもの とか


意味をつけて解釈してるんですよね。





たとえば。


あなたの考える
「愛」ってなんでしょう?




ある方に聞くと、


いつも私を優先してくれること


だったり


違う方に聞くと


どんな時も信じてくれること


だったり



必要としてくれること
頼ってくれること


だったりで、
ほんとにさまざま!!!









そんなふうに
愛とは〇〇である
と定義していると



そこから外れている「愛」に
気づけないんです。





その解釈が
「自分以外の人も同じ」だと
思っていることがほとんどなので




優先してくれないし、
信じてくれないし、

必要としてくれないし、
頼ってくれないから


私、愛されてない!泣
ってなっちゃう。






ほんとは愛されてるのにね⑅︎◡̈︎*






「言葉」に自らつけている
「解釈」や「感情」を確認して
切り離していく。




これもポイントです上差し



言葉にどんな意味づけをしてるかな?

しっかり見てみましょう♡




それから

ちょうど最近、
lesson中のお一人が



「不幸になるのが怖いです」

「かわいそうな人になるのが怖いです」


とおっしゃっていて、


これも同じなんですよね。




「不幸」だとか
「かわいそう」の言葉はとても抽象的。



ぼわっと漠然としているものに
怯えるのはとても怖いもの。



なので、



いったい、
どうなることが怖くて

どうなるのが嫌なのか?


を見ていきましょう♩




あなたの考える


不幸とは?


かわいそうな人とは?


いったいどうなることなのかな?



(掲載許可をいただいています)





おばけも、ダンボールだとわかれば
怖くないよ♡




そんな風に
自分と対話してみてくださいね!





ではまた⑅︎◡̈︎*






たまに日常配信中

↓お仕事の依頼はこちらから♡

ブログが本になりました
発売2週間で重版決定⑅︎◡̈︎*
Amazon在庫切れですが新品は
Happyhappy♡marketにて販売中です!