ありのままの自分でより豊かに♡

2児の母 ハピハピが
「自分の人生に恋するコツ」を
等身大をモットーに発信しています

世界は自分の内側から創るもの。

ネガティブでもいい
ブラックでもいい
そのままの私を「自分」で認めることで
もっと「自分」を好きになれる♩

「自分を大切にする魔法」で
本来の歓びに目覚め

お金にも彼にも愛されるわたしで
子育ても家事もオシャレも仕事も
思いきり楽しもう♡

自己紹介は➡︎こちらです


こんにちは! 
ハピハピです。


------------------------------------------------




最近はっきりと



もう
「悲劇のヒロイン」は
やりつくしたよね!


という声が聴こえる…真顔



(あ。ほんとに聞こえるとか
そういう意味ではなく
そんな感覚がするという意味ですw)




ずっと

悲劇のヒロインのテイ
をやっていて


そんな自分と世界に
酔っていたんだなぁって


さらにはっきりくっきり
わかった感じ。






「悲劇のヒロインのテイ」だから


「あるもの」を見ないで
「無いもの」を嘆くんですよね。



無意識に「ある状態」になるのを
避けるし


「ある」を「無い」にしちゃう。




たとえば


外見がいいのに
頭が悪いところばっかり見るとか


逆に

頭がいいのに
外見がよく無いところばっかり見るとか。




それから根底にあるのが


勝ちとか負けとか
優劣とか。



嘆くために
いつも「負け」とか「欠乏」を選ぶ。



「そこしか」見えないし、

「そこしか」見ない!(笑)




嘆きたかったんだねぇ…







↑休校中、
子どもたちがiPad使うから
イメージ降りてきたときにサッと
イラスト描けないのがプチストレス…

でもアナログ手書きも悪くないのを
思い出して久しぶりのアナログで
お送りしています。

ピンチはチャンス( ✧Д✧) !!w





「そのストーリーが当たり前」
って思ってたなあ!


壮大!



(そしてそれはおそらく
親からインプットした価値観)




もう、勝ち負けとか
優劣とかない世界にする♡


どっぷり
歓びを享受する♡



これずっと言ってるけど、
ここへきて特に感じますね。


やっぱりいまの世界の
非常事態と連動してる。


いままでのスクリーンが
崩壊していくんだな…




スクリーンが崩壊していくから
振り回されることもあるかも
しれませんが



1日に1回でも

自分と世界はひとつだった
そうだったそうだった

って意識に戻れると


心も穏やかになれますよ⑅︎◡̈︎*♡



安心、安全、ぽっかぽか♡を
思い出そう。





〜された
〜言われた
〜のせいで


って「受動態」の感情
がわいてきたときは



はっ。
いま、テレビの中にいるんだ
というサイン。






これだけでも
楽になれるけれど


せっかく気づいたから



なんのストーリー
やってるんだ??


私は
どんなテイなんだ?



って立ち止まって
深掘りしてみましょう♩




〜されたとか

〜言われたとか

〜のせいで



とか嘆いてるけど



それ
自分の指示どおりだから♡









おもしろい♡



では♡また♡


たまに日常配信中

↓お仕事の依頼はこちらから♡

ブログが本になりました
発売2週間で重版決定⑅︎◡̈︎*
Amazon在庫切れですが新品は
Happyhappy♡marketにて販売中です!