宇宙の流れに身をまかせ
ありのままの自分でより豊かに♡

2児の母 ハピハピが
等身大をモットーに
発信しています

大切なことは何かを引き寄せることではなく
ネガティブでもいい
ブラックでもいい
まずはそのままの私を受け入れること。

ハピハピメソッドで魂本来の歓びに目覚め
家事も育児も仕事もキレイも
自分らしく楽しもう♡


おすすめ記事一覧は➡︎こちらから

こんにちは! 
ハピハピです。


・*˚✧₊⁎⁺˳✧༚・*˚✧₊⁎⁺˳✧༚・*˚✧₊⁎⁺˳✧༚



ハピ友さんみんなと話していて
思うこと…


それは。


みんな、自ら選んで

「悩む物語をやってることに
気づいていない〜‧⁺◟( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )

ってことです。




私がずーっとそうだったから
わかるのですが、


ずばり。
悩むのって習慣。


つまり「クセ」なんです。



無意識に「悩んで過ごす」のが
習慣になってる。





自己受容は、


「自分で自分を認める」っていう
ご自愛的な要素もあるけど、



何かを解決しようと悩み始めた時、


自分で

悩んで過ごすパターンから抜け出せる
っていう効果もあるのです。



私はこれを
ハピハピメソッドで



問題つくって解決する生き方から
「ただ歓び楽しむ生き方」に変える!


とお伝えしてるのですが、


ファミコンみたいにね。

ガッこんとね。




だけど、頭でわかっていても
「習慣」というのは
なかなかしぶといもので、



なかなか変われないチーン
なかなか抜け出せないんですよね!
(サロンでもその話題に)





私もそうだったから
わかるんですけど、



そんなときって…



悩む方が
メリットがあるから
そうしている真顔


と思うのです。


つまり、
「悩む方がいい」から
悩んでいるのだ。



どんな「メリット」なのかは、
それぞれ違うと思いますが
(答えは自分の中にしかないので)




参考までに私の場合は



能天気に
ただ居るだけで愛されたりしたら
頑張ってる人に軽蔑されるゲッソリ

だから

なんか問題があった方がいい。



だとか、


遊んで暮らしてたら
あとでとんでもない苦労が
やってくるかもしれない滝汗

だから

苦労はやめられない。

とか、




能天気はなんの取り柄もないバカで

苦労が多くて頑張ってる方が
エライし褒められるし
みんな心配してくれるデレデレ

だから


頑張ることをやめたくない。


とか。

(能天気の多さよ…)



苦労してて
耐えてて
頑張ってる方が
すごい!価値がある!

って思い込んでて。



つまり逆をいうと、


苦労もせず
我慢もせず
すぐ弱音吐くし
頑張らないひと

はダメだと思っていた真顔




その大前提から、


苦労してないこと
能天気なことがコンプレックス。

とかもあるよね。



うんうん、あるある。



そんなダメな人になることだけは
ぜったい回避したい!
と思ってました。



だから、
頑張る人生を
やめられなかったのだー(о´∀`о)




そんな風に
悩んで苦しんで生きる人生で、
だから私はすごいでしょ?


って生きるのも
別にいいんだけど、




だけども!

その思い込みがある限り!



一生悩む世界♡♡
恐怖体験アンビリーバボー♡



悩むとか苦労とか
それをわざわざ選択して
乗り越えることで

自分に価値をつけたりしなくていい。




悩んでないから
能天気だからって
それをコンプレックスに感じたり
しなくていい。



きっと、
まじめで優しくて
一生懸命な人ほど
そのパターンに陥るんじゃないかな。



このブログを読んでくれてる
みなさんは
そんな方が多いと思います*・゚゚・*:



頑張らなくてもいいよ♡
耐えなくてもいいよ♡


ただ、しあわせになることを
選んでいこう♡


しあわせは目の前にある!




選ぶか選ばないかは
あなた次第♡




たまに日常配信中



⬆︎少しですが「開運カード」
在庫入荷しました♡


ブログが本になりました
発売2週間で重版決定
Amazon在庫切れですが新品は
Happyhappy♡marketにて販売中です!


NEW7/25 問題を探して悩む物語とは

いつもコメント、メッセージを
ありがとうございます
リブログシェア大歓迎です。

申し訳ありませんが、blog内では
カウンセリング等個人的なご相談は
お受けしておりません
お返事できませんが
すべて読ませて頂いています