平凡な主婦hapiのブログにお越しくださり、ありがとうございますニコニコ






リノベーション後のミニWEB内覧会、今回はキッチンですスプーンフォーク



キッチン外観




メーカーはあまり迷うことなく、TOTOのミッテにしました。



迷ったのは色!

追加料金がいりましたが、どうしても気になったアモスグレーというカラーにしました。



見れば見るほど素敵な色で、気分を上げて家事ができますウインク




カップボード




カップボードにはオーブンレンジ、炊飯器、ティファール、STAN.の自動調理鍋を置いています。

黒い家電が並ぶ中、一番古くからある炊飯器だけブロンズですてへぺろ





カップボード上の収納棚は、あえて低いものをチョイスしました。

上の方まで棚があると収納量は増えますが、どうせ高いところに置くものは手が届かず、普段は使わないだろうな〜と。



低いものを設置して、デッドスペース無しで毎日フル活用できており、正解でした照れ

(しかも棚が小さくなる分、減額になりますチョキ)





毎日フル活用する中身とはこんな感じ。

朝食用のパン、おやつ、常温の食料品、卓上用の調理家電などですブルー音符





コップ類や食器、カラトリーもカップボードにおさまりましたジュース




システムキッチン




何故あまり迷うことなく決めたかというと、機能面と収納がしっくりきたからです。

使いやすそうで、感覚的に気に入りました照れ



食洗機はフロントオープンで2段になっているものにしましたコップ





食洗機の上段は『通いカゴ』といって、シンクにぴったりはめることもできるようになっています。





床下収納あります。

食料品のストックや、非常用の水や食品などがたっぷり入りますおにぎり





調理台部分にニトリの保護シートを敷いていますが、熱いものも置くことができてめちゃめちゃ便利ですキラキラ



ミニ内覧会といいながら長くなりましたが、使いやすく大満足なキッチンです爆笑

 


下矢印毎日キッチンで活躍中のものお弁当


 

 

 

 

 

ありがとうございましたピンク音符