平凡な主婦hapiのブログにお越しくださり、ありがとうございます

こちらの地域では、昨日が中学校の入学式、今日は小学校の入学式です
入学・入園の皆さま、おめでとうございます!
今年の春は、桜がちょうど満開
2日続けて晴天で、最高の入学式日和です
入学式の日は、我が家の兄弟はそれぞれ家庭学習でお休み。
昨日は長男が、今日は次男が家にいます。

新学年になった中2長男の様子。
クラス分けは・・・う~ん、ちょっと厄介なタイプに懐かれていて、そこだけが気になります

学習面では、入学からの一年間の様子を見たところ、このコ本当によく勉強するわ〜
と感心しています。

私が中学生の頃より間違いなく勉強してるし、賢い。
昨日の家庭学習の日も、計画的に数検の勉強と、学校のテストの勉強をこなしていました。
それ以外の休憩時間は、YouTubeとゲームばかりですけどね

コツコツ努力型、真面目な長男。
おっとりとした性格で心配になる面もありますが、これまでも乗り越えてきた長男なら、きっとなんとかなるだろうと思っています

そんな風に、信用・信頼できるように成長してくれました

なんとかならないときは助けるから、そのままでFight


本日家庭学習でお休み、小4になった次男の様子。
ひゃっほう休みだーとばかりに朝寝坊。
次男は朝が弱いんです

学校の日も、目覚まし時計が鳴ったら止めてから二度寝



未だに私が起こしにいかないといけないので、手がかかります。
次男のクラス分けは、1番好きな友達と離れてしまったのがちょっと残念

ただ、メンバーを聞くと昨年のクラスよりは落ち着いているのかな?
長男とは逆で、勉強や宿題は乗り気では無いタイプの次男。
むしろ、こっちの方が一般的な子どもらしい姿に思える。
しかし、記憶力と成長力は抜群

器用ではないし、甘えん坊なので少し手はかかりますが、潜在能力はあると感じています。
次男の学校では、4年生から宿泊学習があります!
成長してくれるとよいなあ


以上、新学期を迎えた我が家の兄弟の様子でした

入学・入園の子ども達も、進級の子ども達も、みんなおめでとう!