平凡な主婦hapiのブログにお越しくださり、ありがとうございますにっこり






2月もあっという間ですね!



今月は、半ばくらいから家計簿アプリの食費を見ながら「うわぁ・・・」と思っていましたネガティブ



そして迎えた月末。

まずは食費の結果をご覧ください。





予算65,000円のところ、食費合計は70,930円

8月以来の、超予算オーバーですアセアセ



↑この時は夏休みだったので、子ども達の昼食などでいつもより食費が掛かっていたんです。



2月は長期休みがないのに、そして日にちがいつもより少ないのに、なぜオーバーしてしまったのか。



理由はコレです。





そう、R1ドリンク。

2月、我が家の子ども達は、検定部活の本番舞台参観発表会など、色々と行事が詰まっていまして。



体調を崩させたくなくて、毎日R1ドリンクを飲ませていたんです。



なるべく特売やまとめ買いを狙いましたが、1本130円だとしても、2人分で260円コインたち



それを29日続けると、7,540円



ざっくりとした計算ですが、改めて合計すると恐ろしい金額ですね驚き

そりゃ食費予算超えるわ。



R1ドリンクのおかげかどうかは分かりませんが、子ども達は2人とも体調を崩すことはありませんでした筋肉



健康第一なので、必要な投資だったと思うことにします魂が抜ける



花



ひどい有り様だった食費とは逆に、その他の家計費は上手におさめることができました拍手





予備費から出したものは、

・誕生日やバレンタインプレゼント

・長男の眼鏡レンズ、眼科診察料メガネ

などです。



そうそう、ようやくスマホ料金の見直しをしてきました!

来月くらいから通信費が少し安くなるだろうと期待していますハート



ではでは、3月もやりくり楽しくがんばりますブルー音符




下矢印最近、ゴールドのR1ドリンクもよく見かけますキラキラ

効果凄いのかな。


 

 

 


ありがとうございましたピンク音符