平凡な主婦hapiのブログにお越しくださり、ありがとうございますにっこり








年末年始にかかった費用を、ざっと計算してみました札束



年賀状 8,120円

お年賀(焼菓子) 2,600円

お飾り・ポチ袋 1,192円

お年玉 23,000円

初詣(御守り、御神籤、飲食) 3,100円



この中で一番不要だった支出は年賀状代ですね凝視

高い〜!

夫が「途中で足りなくなるのはイヤだから多めに用意しよう」と言ったのだけれど、やはり余った!!



今年、私と同世代のまだ40代の方も、ちらほらと年賀状仕舞いの挨拶がありました。

ハガキの値上がりもあり、来年はもっと年賀状仕舞いが増えるでしょうね。



そりゃそうだ、お金と時間が必要な世代だもの魂が抜ける



我が家も、いつ年賀状仕舞いをするかはまだ未定ですが、来年は絶対に準備する枚数を減らそうと思います!!



花



年末年始の料理、お正月のおせちなどは、義実家でご馳走になったので、特別に用意することはありませんでした昇天

感謝キラキラ





家で食べるお餅やみかんも、年末に夫の関係先から大量にいただいたので、購入しませんでしたよだれ



感謝、感謝キラキラ




下矢印ポータブル電源、我が家も1つ持っています。

非常時だけでなく、長時間のドライブや、野外バーベキューでも便利ですよ!!


 

 

 


ありがとうございましたブルー音符