平凡な主婦hapiのブログにお越しくださり、ありがとうございます

昨日発表された、今年の漢字は『税』でした
税かぁ〜。
私の予想した『高』は7位だったようです

来年は、もうちょっとウキウキするような漢字が選ばれる1年になりますように


昨夜は長男からのリクエストで、急遽ハンバーグの献立になりました

急だったので、付け合わせになりそうなものが思い浮かばず

長男は目玉焼きハンバーグが好きなので、目玉焼きを添えて誤魔化しちゃえ〜喜ばせることに。
普段ハンバーグを作る時は、牛乳を浸したパン粉と、卵を入れてつなぎにしています。
そうなると、卵が全部で5つ必要

(家族分の目玉焼き用4つと、つなぎ用1つ。)
卵、一気に5個も使うのちょっと勿体ないわと思った私

ケチくさくてすみません〜。
でも10個入りの卵パックの半分が無くなっちゃうじゃないですか。
ということで、つなぎの卵は無しでハンバーグを作ってみました

普通に作れました。
なんだ、卵無しでもハンバーグって作れるじゃん!
これからはつなぎは牛乳とパン粉のみにして、卵は省いちゃおうかなーと思います

子ども達のハンバーグにはチーズも

手作りソースは、ウスターにケチャップ、マヨネーズも加えた甘めの味です。
卵無しで作ったハンバーグは、普段より肉々しい仕上がり

我が家の男子達にはむしろ好評でした
