平凡な主婦hapiのブログにお越しくださり、ありがとうございますニコニコ








我が家の中1長男、2学期の期末考査が近付いてきました鉛筆



皆さんのブログを拝見していると、既に期末考査は終わり、テストも返却されたという話がチラホラ・・・。

長男の学校はゆっくりめなのかな?キョロキョロ



1学期、初めての期末考査の様子はこんな感じだったのですが下差し







2学期になり、中間考査も経験して、勉強のペースや取り組み方が少し掴めてきたのかなぁ?と感じていますウインク


長男の学校では、毎回テスト前になると勉強計画表が配られ、生徒達は自分でスケジュールを決めて勉強しているようです。


今回、その勉強計画表を見せてもらうと、各教科の目標点を記入する欄がありましたびっくり




それによると、長男が自分で決めた目標点は、


国語→88点
数学→96点
理科→90点
社会→87点
英語→90点
技術家庭科→80点
保健体育→82点
 

だそうです鉛筆


ん〜・・・、なかなか強気笑


この目標の中だと、母が一番気になるのは家庭科かなぁー。
長男、家庭科のセンスがちょっと・・・ね?


まあでも全体的に見て、目標にするには良いあたりをついた点数なのではと思います爆笑


1つでも多く目標を超えられるように、また目標に近づけるように、努力してもらいましょうキラキラ


何はともあれ、母ができる助けは栄養・睡眠・体調管理!!



下矢印受験シーズンも間近ですね鉛筆

受験生の皆様も体調をお大事に頑張ってください!

 

 


 

 

 


ありがとうございましたブルー音符