平凡な主婦hapiのブログにお越しくださり、ありがとうございます


毎週習字の授業がある小3次男。
「習字の日はなるべく汚れても良い服で」と学校からも指示があり、黒とか紺とか濃い色の服を着るようにしています
そもそも、学校にそんな高価な服を着させていかないし、子どもなので少々汚してくるくらい全然構わないのですが・・・、
なんで墨汁がズボンのおしりにつく
墨がついた指でズボンの後ろを触ったのか?
それともちょうど立ち上がった時に筆に触れたのか?
本人は気づいておらずきょとん
さすが小学生男子。母は理解不能で笑っちゃいますわ
さーて、どうやって墨汁の汚れを落とそうか。
まずは、みんな大好きウタマロクリーナー。
我が家にもあります
でもこれ住宅用って書いてるしなぁーと思いながらも、汚れ部分にシュッシュッ。
いらない歯ブラシでごしごし擦ってみると、段々と薄くなってきた
しかし擦っているうちに泡がへたれてきたので、今度は固形のウタマロ石けんでリトライ
おお、良い感じです
汚れが薄くなったところで、仕上げは洗濯機にぽーい。
洗いあがりがコチラ
どうでしょう
よーく見ると、大きい方の汚れの跡はうっすらと分かるのですが
我が家的には普段着にするなら問題無し!
信じられない場所に付いていた墨汁汚れ、ウタマロのおかげでなんとか復活しました〜
衣類にはウタマロリキッドも良いみたい
便利さで選ぶなら、スプレー式のウタマロクリーナー
固形のウタマロには専用ケースもおすすめ


ありがとうございました