平凡な主婦hapiのブログにお越しくださり、ありがとうございます



先日、次男の宿題を見ていて唖然としたことがあるので聞いてください
その日、算数で時刻についての勉強をしていました
問題
次の時間の単位を書きましょう。
・・・という具合に、それぞれの時間に相応しい単位を書く問題
計算でもないし、そんなに難しい問題では無いですよね。
次男の答えは、
①100m走るのにかかる時間20【秒】
②きゅう食の時間45【分】
③1日のすいみん時間8【時間】
と、ここまで順調
ところが、
④サッカーの1しあいの時間90【秒】
秒・・・!!?
なんで
我が家の次男、サッカー観戦はしたことが無く、授業や習い事などでもサッカーの経験は無し
サッカーボールを蹴って遊ぶくらいはしたことがあるけれど、「サッカーの試合」には確かに触れたことが無い。
でも、(常識的に)考えたら分かりそうなのにな〜と不思議に思いながら指摘しました。
すると次男から驚きの一言。
「おかしいな〜。Switchのスーパーマリオパーティのサッカーは60秒なんだけど。」
まさかの、ゲームの経験からだった・・・
本物のサッカーの試合に触れたことが無い次男にとっては、唯一経験したことがあるゲームのサッカーが常識になるのか!
納得と同時に、親としてもっと色々経験させてやらないとな〜と思う出来事でした。
(ちなみに、野球なら何度も現地観戦しているので、正解していたと思います)
時刻の勉強にオススメな知育時計
マリオパーティ、色々なミニゲームがあって楽しいよね。


ありがとうございました