平凡な主婦hapiのブログにお越しくださり、ありがとうございますにっこり







4月の家計費予算、まだ不確定な部分もあるのですが、一応決まりました!!

↓こんな感じです。





食費(60,000円)

日用品(6,000円)

子ども費(7,000円)

は、それぞれ先月のままの予算でいきます。




ガソリンは、新しい車になったばかりで未知ですが、燃費の良さに期待してそのまま5,000円車




先月オーバーしてしまった光熱費ひらめき電球

4月は水道代が入らないのと、暖かくなって暖房費が抑えられているはずなので、

50,000円右矢印40,000円に下げます!!


↑金額上げていたにも関わらず、予算オーバーしてしまった3月光熱費の詳細はコチラです笑い泣き





通信費は、スマホの会社を変更したり、長男のを新しく契約する予定があるのですが、まだ何も行動できていないのでとりあえずこのままでアセアセ


 


保険は車が新しく変わったことにより、少しアップして

19,281円右矢印19,411円になりました。




不確定なのが小学校の集金や給食費スプーンフォーク

新学期になればはっきりした額が分かるのですが、とりあえず昨年度のを参考にしています。

今まで2人分でしたが、長男が卒業して1人分になるので、

14,400円右矢印7,500円で。




そして、NEW気づきなのが中学校の集金鉛筆

こちらは入学説明会のときにお知らせがありました。

給食費など込みで、月額11,000円だそうです。


夏休み中など、引き落としされない月もあるのですが、私が管理するのが面倒なので、

1年間の合計額➗12ヶ月として、毎月9,175円を予算とします!!




予備費が、今月はかかりそうな予感・・・。

増やすのも厳しいので先月のままでいきますが、予算内に収まると良いなあタラー


今現在で分かっている&予想される支出として、

・法事のお供えなど

・学用品の買い替えがあるかも

・部活などの費用もいるかも

・気候が良くなるので、レジャー費が増えるかな??


あと、中学校は自転車通学ではないのですが、長男の自転車をそろそろ買い替えなければ自転車

私も使えるのにして、兼用させてほしいと思っています飛び出すハート

 



花



そうそう。

新車の支払いについては、ここには書いていませんが、長くなったのでまた次の機会にしますキラキラ



では、4月もぼちぼちと考えながらお買い物しますウインク




下矢印自転車のヘルメットってもう準備されましたか?

オシャレな帽子型とか、いつの間にできてたのキラキラ


 


 


 


 



おまかせ広告。ありがとうございますブルー音符