プロから伝授!大豆から学ぶこだわり豆腐作り | Cafe de happy a hamlet~親子で楽しむカジュアルフレンチ~

Cafe de happy a hamlet~親子で楽しむカジュアルフレンチ~

年間200件以上の家をわたる、ママ向け出張料理人のはっぴぃシェフの出張記録!



Cafe de happy a hamlet~小さな村の小さなカフェ~  




お豆腐屋さんから
ちゃんと、1から
豆腐の作り方を
教わってきました!!





まず、出来あがって
市販されている
豆腐を試食!!






『中国産大豆使用のスーパーの豆腐』
『国産大豆使用のスーパーの豆腐』
『千葉の先生の手作り豆腐』
『京都の京の地豆腐』




見た目はあまりかわらない
豆腐ですが、
やっぱり豆腐屋さんの
豆腐はだんぜん味が
大きく違いました!!






手作り豆腐は
本当のにがりを使用しているので
うまみが生きているのだそうです!





今度は、豆乳試飲!





Cafe de happy a hamlet~小さな村の小さなカフェ~



京都の豆腐の豆乳は
トロットロ!


濃い~~~~




千葉の豆乳は、
サラッとしているけど、
味がしっかり!




そして、普通の豆乳は
ものすごく
サッパリに感じられました!






こんなに違うとは。。!!






Cafe de happy a hamlet~小さな村の小さなカフェ~

大豆は一晩ふやかして。。
すると、2.2倍もの
大きさになります。




千葉の豆腐屋さんの
大豆なのですが、
このままでも十分
おいしいそうです!





Cafe de happy a hamlet~小さな村の小さなカフェ~




これに水を加えて
ミキサーで撹拌します。



大きな固まりがなくなるまで
しっかり回します。







そして、加熱。

湯銭で温めることで
焦げ付かずに
ちょうどよい温度になるそうです。





Cafe de happy a hamlet~小さな村の小さなカフェ~



これを加熱し続けると。。




Cafe de happy a hamlet~小さな村の小さなカフェ~


ふぁっとしたかんじに
量が増えたようになります。




これを絞ったら、
おからと豆乳が完成♪






Cafe de happy a hamlet~小さな村の小さなカフェ~



手作業だとホントに
大変なようです!




でも、コレが
おいしいんですよね~^^





Cafe de happy a hamlet~小さな村の小さなカフェ~




豆乳をあたためて
にがりを加える作業を
ひとりづつやらせていただきました!





すぐに固まってきます!!





コレがおぼろ豆腐。





Cafe de happy a hamlet~小さな村の小さなカフェ~


にがりの入れ加減と
豆乳の違いだけで
見た目が一人一人
全然ちがうものになり、ビックリ!!





味はというと。。




出来たてのお豆腐って
ものすごくおいしいって
すごくわかりました!!



何もつけなくても
パクパクいけます^^






Cafe de happy a hamlet~小さな村の小さなカフェ~


この固まりかけの
温かい状態のものを
型に入れて。。





Cafe de happy a hamlet~小さな村の小さなカフェ~



おもしをして。。




Cafe de happy a hamlet~小さな村の小さなカフェ~




蓋が沈んだら、
水の中に取り出して完成!!






Cafe de happy a hamlet~小さな村の小さなカフェ~



桜の模様がうっすら
ついてます^^





コレもかわいいですね。




いやぁ~、でも
出来たてのおぼろ豆腐に
感動しました!





伝えきれないほど
たくさんのことを
学びました!!




豆乳と、にがりと
大豆をた~くさん
いただいたので
さっそく、みなさんに
お豆腐作りにチャレンジして
いただきたいと思います!!






お豆腐好きの方~




楽しみにしててくださいね♪