自分を責めないって大事です(^o^)

 

 私、失敗したな〜って、結構、凹むことがあるんです。でもね、学びを進めるなかで、失敗を失敗だったと捉えるか、経験だったと捉えるかで、人生が変わるって事を知ってから、凹む時間が短くなりました。

 

 昨日も、失敗したかも…って思って、実はちょっぴりへこんでいました。

 

 でも、すぐに「いやいや、これは失敗じゃなくて、経験なんだ。だとしたら、ちゃんと調べてみよう。そして正しい知識を身につけて、これからは正して行こう!そのチャンスだ!」って調べはじめたら、私、間違えていなかったのに、凹んで、更には、わざわざ悩んで、間違える行動を取ろうとしていたことに気づきました(^_^;)

 

 失敗したかも…と思って、へこんだからこそ、次に繫がるチャンスと捉えて、調べると言う行動をした😊


 へこんで(凹)みたことも、必要な経験だった!

 

 そのおかげで、知り得た情報から自分なりの答えを出しながら、今後は自信を持って、1つの行動が取れるって言うきっかけが出来ました(^o^)


 ついでに、知らなかった他の大切な情報まで得る事が出来た!

 

 9年ぐらい前から、気になりながら、自分が間違えているかもしれないけれど、どうにもならないと思い込んで、そのままになっていた事だったのです。

 

 昨日へこまなかったら、心の学びで得てきたスキル「失敗は失敗じゃなくてただの経験でそこから何を学ぶか」と言う考えが、私の中に定着していなかったら、まだまだ、この先の長い人生、気になりながら、更には、不安で間違えた方向に進んでしまっていたかもしれません。

 

 実は、内容としては、これは左からが正しいのか?右からが正しいのか?っていう、ちょっとした案件でしたが、人の言動が気になってしまいがちな私にとっては、今後、知っているのと知らないでいるのでは、人生の心持ちが変わる大きな一歩となりました。

 

 人だから、失敗もするし、へこみもする。そんな自分も許していい。

 ただ、失敗を失敗のままにしない。そうすることで、自分の気持を早く浮上させることも出来るし、新たな一歩が踏み出せる!

 

 全ては経験。良いも悪いもなくて、そこから学び取る視点が、自分を大切にすることにも繋がる。

 

 人一倍、気にしてへこみがちな私だからこそ、へこむ時間が短くなることが、心を軽くするって事も経験済み。

 

 コーチンセッションの時はそんな視点も持ちながら質問しています(*^^*)

 

 自分を責めないって大事ですよね。だって、自分を責め続けていても、欲しい答えは見つからない!だとしたら、自分を大切にする視点で、欲しい答えを見つけていこう!


https://coachingsashie.hp.peraichi.com/happygrace/