みるぴこ付けました | Dondonのブログ

Dondonのブログ

日々感じた事を気ままに書いてます。

昨日ガス会社の営業の人が来られて、みるぴこを勧められてお願いしました。


明日付け替え工事と言われて、そのスピード感には驚いた‼︎びっくり


そして今日のメーターの付け替え後によくよく名刺を見ると、ガス会社の見守り設備特約店って協力会社のよう。うーん


昨日の営業の人も、もちろん同じ協力会社の人。


大阪ガスって名乗られたので、名刺をよく見なかったのは私のウッカリですが…笑い泣き


メーターって、最近付け替えられたのになんでその時に提案されなかったのかと思ったら…そういうことだったんですね!?





みるぴこはガス会社のテレビCMで見てたなぁ…って程度には知ってました。





家を出てから、アレはてなマークガス切ったかなはてなマーク


って不安に思うことがあるので、嬉しいサービスではあります。


でも、月額825円って…ちょっとお高い??


あとでよく調べると、健康サービスの無いシンプルなタイプだと649円のよう。ガーン


営業の人は、健康タイプと1,474円の火災みるぴこの2つが載ったパンフレットを持っていたので二者択一かと思ってしまったビックリマーク





メーターはデジタルに変わり、大阪ガス(もしかして関連会社?)が遠隔操作でガスをストップできるようになっているらしいです。





メーターはずいぶん小さくなりました。おーっ!


検針の方の作業もラクになるそうです。


ガスを使っていると1時間毎にメールが届き、夏は2時間半、冬は6時間使いっぱなしだと電話がかかってきて、電話に出ないとガスが強制的に遮断されます。


また、外出後にガスの付けっ放しに気づいたら、専用ダイヤルに電話すると遮断してもらえるそうです。





因みに、このパンフレットもちゃんと渡されてました。笑い泣き


とりあえず、これで完璧ってわけではないけど、これからどんどん忘れっぽくなっていきそうなので、ほんの少しの安心を買った…ってことかなはてなマーク


高齢化社会には必要なサービスだと思うので、無料で全てのガスメーターにつくようになれば良いのになぁと思います。