魂と思考をつなぐための言葉 | ナミ姐の世界線。

ナミ姐の世界線。

やりたくないことはやらない・できない。
好き嫌いが激しくてデフォルト視点が上から目線。
ピンときたら、朝令暮改の手のひら返しは当たり前♡

自分に素直で愛される、無邪気すぎるW八白土星×帝旺持ちの女帝。

愛される人生って、自己中と思われてからがスタートよ♡

柳川ナミです。
 
初めての方はこちらへ
診断はこっちのブログにて更新中
 
昨日のお買い物デートの帰り道、
私が昨日買った本について
感じたこと、考えたことを旦那に話していました。
 
 
そのときにふと思ったんです。
 
私は、
魂の声と思考を言葉で繋ぐのが
お役目なのかもしれないなって。
 
 
 
これまでセッションでやってきた
 
恋愛や人間関係を良くするための
診断やリーディングも、
 
本人の本質を伝えるのも一緒。
 
 
魂の声、
潜在意識、
子宮の声、
本来の本音。
 
どんな表現でもいいけど
行動や言葉の奥にある願いや望みを
思考で理解できる言葉に変換して伝えることしかやってきてないかもしれないなー。
 
って思ったのです。
 
 
 
 
というのも、旦那と話していて
私って言葉の定義を
とっても細かく気にしているなーと思い至りました。
 
ちょこちょこ思ってはいたんだけどね。
 
セッションのときも
お客様と自分の言葉の定義を
調整して<共通言語>を作って話すように意識していて。
 
 
 
例えば
お客様が「できない」って言う時だって
ざっくりといろんなパターンがあるわけです。
 
①やってみたが全くできない
 
②できているが、自分のやりたいようなレベルではできていない
 
③できているのにできていると理解していない

 

④そもそもやったことがないのに「できない」と認識している

 

 
だから、これが
「大事にしている」とか
「自由になりたい」とかだったら、
もっとややこしい。
 
 
「大事にしてます」って言ったって
箱入りにして可愛がるタイプと
可愛い子には旅をさせるタイプだと話が合うわけがないからね。
 
 
 
 
理解できない話を聞いたとき、
その人はどんな意味でその言葉を使ったのか?
 
っていちいちひっかかって
魚の小骨がのどに詰まったみたいに
気になって気になって、消化できないんですよね。
 
 
だから、
言葉の使い方が本質的でない人が
ある意味 苦手だし、
ある意味 研究対象。。。
(明らかに間違ってるなら勝手に脳内修正するから良いけど)
 
 
 
どうもね、
 
「伝わることが一番大事」
 
と思っているフシがあるんですよね。
私自身が。
 
 
こちらの意思が伝わって、
それでも相手の回答がNOなら仕方ない。
 
だけど、
理解されてないとか
誤解で相手の回答がNOになるのはすごくすごく気になる。

 

 

 

ざっくりいうと、

愛が伝わらないなんて

もったいない!!

 

 

そう強く思うってことや

言語化の能力をほめてもらうことが多いこと、

 

その他いろいろ重なって

ふと思ったのが

 

魂と思考を言葉で繋ぐのがお役目かなー?

 

 

っていうことだったんですよね。

 

 

ついでに診断ブログにこんなのも書きました。


 

 

ちなみに、

最近引っかかっていたのは

 

「恋する気持ちを忘れないでください」

 

という言葉でした。

 

 

恋と愛の違いと、

愛すると愛しいの違い。

 

とっても大事な違いだと思います。

 

 

自分の中に言葉の軸を確立するのが面白いのです。

単なる言葉フェチかもしれない。。。

 

 

 

◇現在募集中のイベント

5/19 プチ鑑定ワイン会@二子玉

 

次回6/6にやりますー

気になる人はお問い合わせください

 

 
そろそろ、自分の本質を生きていきましょ!
 
菱形 自分の本当の望みと向き合う
 潜在意識の声を聴く

 

 

 
◇メルマガやってます◇
・ブログに書ききれないこぼれ話や突っ込んだ話
・けっこうガチな起業の本音やウラ話など
 
 
【その他】
お問い合わせは、こちらのフォームからどうぞハート
メールお問い合わせフォーム