そうだ京都、行こう。③ | 弥呂久(みろく)の算命学奮闘記

弥呂久(みろく)の算命学奮闘記

算命学は、古代中国で生まれた陰陽五行を元にした占術です。
性格・運勢・相性などを占い、 自分自身の取扱説明書で人生をより良いものにしましょう♪

2022年京都開運ツアーの続きです音譜


京都えびす神社参拝の後は
河原町まで歩いて行きます走る人

思ったより早いペースで周れたので
お昼まで少し時間が空き
カフェに入ってみましたコーヒー


タカシマヤ近くのレトロなカフェというか喫茶店というか、飛び込みで入ってみるビックリマーク

これが大正解でコーヒーも美味しいし
店内作りもいい感じな寛ぎ空間照れ
(店内撮影不可のために写真は外観のみ)

プリンやトーストも美味しそうでした音譜

ランチは予約していた

京極かねよへ


人気のうなぎ屋さんで
開店前から行列が出来てました目

予約しておいて良かったぁ~チョキ

待たずに予約席(二階)に着席

靴はぬいで預かってくれますパー

うなぎは焼きに時間ぎかかるので
あらかじめに決めておいた
名物きんし丼、うざく、茶碗蒸しを注文


お吸い物は別で赤だしや肝吸いから選びます
肝吸いをチョイスパー

きんし丼奮発して特上を頼んだので
器か大きくて卵焼きも中にすっぽり鳥


卵焼きをめくると
うなぎもびっしり

ご飯は、そんなに多い量じゃないので
食べきれちゃいましたチュー

お吸い物も出汁が効いててうまいニヤリ

うざくもちょうど良く酢が効いてる
うなぎも大きく切ってあり食べ応えアリ

そして茶碗蒸しは、たっぷり入って
ユリ根や椎茸や鶏肉、うなぎまで入ってて
びっくり目

究極に柔らかいので、もはや飲み物のよう
ゴクゴク飲めちゃいましたチュー

どれも美味しくて大満足で満腹ですおーっ!

オール込み9800円
贅沢なランチでしたが美味しかったのでよし合格

お祝いだしねウインク

ここで腹をみたしたので

次に行く清水寺までは歩いてもいいかなと
一瞬思った(一人旅なら絶対歩いてる走る人)

しかし

ご高齢のおじさん素敵なお兄さんが一緒なので
タクシーで清水寺へ車

約10分位1000円かからず
坂道もスイスイで楽に行けちゃいましたチョキ



ここからは階段を上ります

喪黒福造!?ゲラゲラ




清水の舞台から飛び降りるつもりでの
本家本元!!
ゆく年くる年でもお馴染み


下から見ても
『オオー!すごーい』

改修工事も終わって綺麗に整ってましたよ音譜

④へ続く、、、