ギフト探しの達人 &
子どもの同級生のおばあちゃんとメル友になれる(笑) ヒカルです。

    はじめましての方は→コチラをどうぞ

    同級生のおばあちゃんとメル友になった話は
     →小学校のバザーの役員をしました

昨日話した、おばあちゃんメル友から
「お世話になりました」と
素敵なお菓子をいただきました。


フルーツのゼリーです❗美味しかった
(それぞれの果物の形なの)

人を喜ばせるGIFTができる方は
本当に尊敬します。


私はもともとリアルな人間関係が苦手で
結婚してから引っ越し8回もしているせいか(夫の転勤などで)
つねにいつでも去る心の準備ができています。


以前は、いろんなとこに住めていいね!
っていろんな人に言われたけど、
そのことも賛美だとは素直に受け止められなかった…。


「引っ越しばっかり、マジで疲れるよ」
「観光じゃないんだぜ」
みたいなネガティブな感情で…。


実はスピ的に敏感な体質で、
新しい土地の波動に慣れるのに時間がかかるんです。


その土地で苦労した
先人たちの哀しみとかが、来ちゃうんです。


東北も震災以後は(震災当時は仙台在住でした)
人々の深い哀しみで、土地の嘆きの波動がすごく重くて大変でした。。。


あ、話がそれました。
いろんな土地に住めることをGIFTだと
受け止められなかった昔の私…。


最近は、苦労した先人たちの気持ちを慰やす方法を身につけられたので
あ、これもたくさんの土地に暮らして身につけたGIFTなのか…と。

    住んでる土地が重いと感じる人は→ヒカルまで(クリックしてね)


元来、こたつに入ったら
一日中でなくても平気なくらい出不精なヒカルでしたが…



最近は、会いたい人がいたら
どこでもピューンて飛んでいきたい私に変わりました‼


この前も、読者登録してくださった方に
「4人子どもがいて、東京のセミナーに行くんですか?
フットワーク軽いですね❗」
と驚かれたり…


見た目はけっこう地味なんですが
意外にアクティブなヒカルでした
(スポーツは苦手…でもスキーとスケートはできるよ)


いつか、あなたの街に行きましょう‼
ヒカルよりドキドキドキドキドキドキ

ありがとう