こんにちは(^-^)ヒカルです。
今日も訪問ありがとうございます!

娘が誕生日ケーキを作ってくれました。




ホイップクリームは失敗した
と言ってましたが、

なかなかどうして。。。

お母さんのために作ってあげる気持ちだけで、もう
傑作品でございます!!!



人を喜ばせる力…

を娘が持っていたなんて、
ずいぶん成長したなあとビックリさせられたGIFTでした。


ふと、
私が小学生の頃に、母親にケーキを作ってあげたことなんてあっただろうか?

と思い返してみたら
そんなこと一度も無かった‼



昭和の話なので(笑)
今ほど気軽に、誰でも家庭でケーキを作る
時代でもなかったからかもしれませんが…


誕生日にケーキでお祝いをする文化って
そういえば、いつからだったんだろう?


でも、子供の頃に
両親の誕生日に
何かプレゼントをあげたことって
なかったです(恥ずかしながら)。


いつももらう側だった。


もちろん大人になってからは、
毎年プレゼントを贈ってはいますが…

肩たたき券くらいは
もしかして作って、あげたかもしれませんが、
あまり記憶がないので、
きっと一度試したけど、
それを母が使って私が肩を叩いてあげたことは
ないんだと思います。



受けるばかりで、あまり
与える・返すことを
しなかった子供時代だったように思います。



こんなことを書いていたら、
親孝行あまりしてきてないな…という気持ちになりました。


私には妹がいるのですが、
実は、1ヶ月くらい前に妹がある夢を見たと話していて
それがいろいろ考えてみると、
震災とか、何か大きな自然災害とかで
両親が死んでしまうという暗示のような
夢だったそうなんです。


もちろん、ただの夢。


これまでは両親がまだ元気なので
そんな日が来るとは思ってなかった私なのでしたが、
妹の話を聞き、

あ、人間はいつか死ぬんだ。
父も母も、いつかは別れる日が来るんだ。

という思いが
はじめて起こったんです。



ああ、親が元気に、意識があるうちに
感謝の言葉を伝えなくては!
突然亡くなったとしても、まったく悔いがないくらい
すべての感謝を伝えておかなくては!


初めてこういう気持ちになりました。


しかし、しばらく行動しないまま
1ヶ月あまりが過ぎてしまって
自分の誕生日に、娘のおかげで思い起こされました。



つい緊急で重要なことや
緊急でもなく、重要でもないことに
流されている私です。


緊急でないけど、重要なこと

これを日々やっていくことが
人生の質をあげることですよね?

頭ではわかってたんだけど、
つい日々の習慣性で生きていることを
改めて反省…。。。



結婚して、親元から離れて暮らすことになった時
母がガクッと落ち込んじゃったんですよね。

長女でしたから、
何かと母の心の支えになっていたみたいです。

それで、
母の寂しさ、空虚感を埋めなくちゃ
と当時せっせと手紙を書いてたんです。
母は筆まめな人間なので
頻繁に文通(懐かしい響き)してました。


しかし、娘が産まれたら
授乳のたびにフラフラで
いつも寝てばかりの生活になり
育児でせいいっぱい、
以前のようには、手紙を全く書けなくなってしまったんですよね。


それから母は、うつのようになってしまい
数年間はすごく大変な時期を送りました。
幸い、今はよくなったのですが。


私に依存していた母は、
本来は、正しい親子・夫婦の関係でなかったと思うので、
結果的には私が手紙を書けなかった時期も
意味があったな、とは思っています。


しかし、母もそれなりに歳をとりました。
やはり「その時」はいつか来る。
ならば、
母がいちばん喜んだ手紙を書いてあげることが
いちばんの親孝行かも。。。



こうやって、ブログで宣言しておくと
やらないと後ろめたくなって
行動できる私なので(笑)
【母に手紙を書く❗】と宣言しておきますね。


【あなたの重要だけど後回しにしてることって、なんですか?】
やらなくちゃ~って、気になりつつも
できてないことがあったら
ぜひヒカルに教えて下さい!

   →★ヒカルにメールする★

よし、やるぞ‼と決意表明してみると
新しい未来の扉が開くんですよ。

ぜひメール下さいね。待ってま~す(^^)