中学校に入学して初めての中間テストですオエー





放課後、お友だちと勉強してきますが


家ではしない〜煽り



勉強したくないそうです無気力





自分の中学の時の記憶は遠い昔過ぎて


断片的にしか覚えてないけど


テスト前はずっと家で勉強してたような…





近くの公立中学では


1学期の中間テストがあっても2日間。



1学期は中間テストがない公立中学もあるんですよ。


1学期は6月に3日間、期末テストがあるだけ。


その分、範囲が広く大変らしいです泣くうさぎ




わたしは公立中学、公立高校、公立大学出身なので


私学のことはさっぱりわからないし知らないのですが、




中高一貫校は使ってる教科書が違うのねあせる



進度が公立より早いだけなのかと思ったら、


内容も高度びっくりマーク




数学は中1初めなのに公立の中2範囲を習っていたり、


全ての教科が公立と比べて高度な内容。



知らなかったー





実家にあまりお金がなかったわたしにとっては


羨ましい環境です


(もちろん公立には公立の良さがあります!)




公立や国立の中高一貫校もそんな感じなのかなぁ。






中学受験の内容が公立中学で習う以上の内容だったりするので


中学入学後はそれ以上なことをするのかぁ。納得。



私立中高出身の夫にとっては当然なことでした爆笑






うちの子はまだ、ついていけてない感じですが煽り


くらいついてほしいなと思う…



けど!そんな気持ちなさそうー無気力





とりあえず中間テスト受けてみて、


どんな感じなのか掴んでくれればいいですにっこり