最初の週末はとても穏やか。


土曜は子どもたちの習い事やワクチン等用事を済ませたら、お昼寝しました!笑。

映画見に行こうかなーと思ったのだけど、三男とのお昼寝が幸せすぎてそのまま。






ケーキも食べました🍰



日曜は、目覚ましかけずに起きて、

パパと三男と🐕散歩に行き、

午後からは日曜礼拝へ。


クリスマスの生誕劇をやっていたので次男三男と見に行きました。(長男は部活)


仏教徒の学校で育ち、キリスト教とは無縁の子ども時代を過ごした私ですが、

我が子の幼少期はキリスト教教育が受けられた事を本当にラッキーだと思っています。



小学生になりお祈りだとか習慣が無くなった次男も、3年クリスチャンの園に通ったので生誕劇も何もかも、スッと自然に感じられている様でした。



クリスマスがパーティー、サンタさんがくる日っていうだけじゃないのがいいんです。そこに触れられて居ることがいいんです。


自分のお誕生日も。パーティーではなく、生まれたことに感謝する。



見えないものを大切に、見えないものの循環の中で子は育つ。

人はパンのみで生くるべからず。



私も幼少期に触れたかったなと思うほど。


そこで大切なお友達にも会えました。

沢山お話し出来て、素敵な空間でした。



穏やかな土日‼︎