夏休み、次男の自由研究に最初は投影機を一緒に作りました。紙コップとOHPシートと豆電球を使用して、自分で描いた絵が投影されてそれはそれで面白かったんだけど、



母が手伝いました感がすごくあって、

本人の自分でやるぞ、という当事者意識も低くて、


やり直し。


次男からはえええええー

という声があがりましたけども、

自分で考えなよ、

やらないならやらないで、それでいいんじゃん?

と言って。


ウンウン考えてて、


最終的に、扇風機に「あー」と言う時の声の震え具合??を試行錯誤して検討し、まとめていました爆笑





模造紙をカットするのも、何もかも、彼にお任せしましたよ。

字もありのままだし、紙もガタガタで一枚一枚大きさも違うし。ホッチキスも何個留めるのさ、となった。


だけども、彼らしいものが仕上がったんじゃないかなー✨と思いました☺️



夏休みの思い出は、扇風機含む、風が出るものの前で次男がずっと「あーあー」言い続けていた事です爆笑笑。三男もあーあー!言う様になりました、笑。




夏休み最終日は、

友達皆で市民プール‼︎

スライダーも流水プールもないけれど、

家族だけで行くより友達皆居て10倍楽しかったと思う✨✨これが3人で1000円かからないなんて神ラブ

母たちもコーヒー飲みながらお話しできました☺️




私はこの夏、「放任」と「自主性」の間で超色々考えました。。↑自由研究もそう。本来子どもは自主的な生き物であるはずだからね。寝返りだって、つかまり立ちだって、自分で始めるじゃない。2歳の三男を見てたら、自主性しか無いなぁと思って。「あなたは、どうしたい?」と三男にはいつも聞くので。


いつから、人に言われないと出来なくなるわけ?


と考える夏でした笑い泣き笑。