はじめまして! 子育てが一段落し、今は自分の健康や暮らしと向き合う毎日。旅や日々の小さな楽しみを大切にしながら、自分らしく過ごしています。そんな日々の記録が、誰かの「心のひと休み」になれたら嬉しいです。 


突然ですが、

Expo2025大阪・関西万博 


行って来ました♪

【結論】行ってよかったです!



テレビでは「行く?行かない?」なんて言われていましたが、私は実際に行ってみて、本当に良かったと思いました。


世界中を旅するような、パビリオン巡り


心がワクワク。


海外旅行へどんどん行ける年齢でもないので、いろんな国を知る事ができて楽しかったです。

ちょっとした旅行気分を味わえました。




  会場までのアクセスは?車&駐車場は意外にも快適!


今回、私たちは車で京都から移動しました。
朝7時に出発しても、道は空いていてスムーズ。

しかも、心配していた駐車場はガラガラ!
ちょっとびっくりするくらい空いていて、ストレスなく停められました。

【予約内容】
・駐車場:Eエリア

駐車料金は7,500円と少し高めに感じましたが、
空いていてシャトルバスも待ち時間ゼロだったので、十分満足でした。


  チケット購入と万博ID登録も忘れずに♪


チケットはインターネットから事前購入。
時間指定でちょっとわかりづらかったので、娘にお願いしちゃいました(笑)


  入場の流れもスムーズでした!


シャトルバスに乗って会場に到着。
9時に並んで、入場ゲートを通れたのは9時半ごろ。待ち時間約30分。

入場のときは空港のような手荷物検査があり、
チケットは印刷して持って行って正解でした!




  当日の混雑状況と来場者数


この日は月曜日ではありましたが、ゴールデンウィークということもあって少し混雑していました。
ニュースによると、4月28日の来場者数は約117,000人だったそうです。それでも、会場内は広くて歩きやすく、「思ったより混んでない!」というのが正直な感想でした。

ゴールデンウィークでも快適に楽しめました!


  予約なしでも見られたパビリオンたち


今回は、パビリオンの事前予約なしで行きましたがそれでも、実際に行ってみたら意外と並んで入れました!

入ったパビリオン。入場順。

・ベルギー館
・シンガポール館
・アラブ館
・アメリカ館(案内では2時間半待ち→実際は35分ほど)
・フランス館(少し並んだ程度)
・韓国館(30分くらい待ち)
・フィリピン館
・関西パビリオン(当日予約で入場)
・クウェート館

()のないものは、すぐ、またはぞろぞろ進んで入れましたので、待った感覚なし。

まるで世界旅行している気分になって、心がときめきました♪




フランス館 圧巻でした!




シンガポール館



  食事・休憩・トイレ事情も安心


食事は少し時間をずらして11時ごろに軽食を。
ランチタイムも座れるスペースがあり、混雑に困ることはありませんでした。

ベンチも多くて、トイレも並ぶことなく利用できました。
行った日は午前中だけ暑くて午後は雨でしたが、暑さ対策もしやすく、しっかり休憩を取りながら回れました。

食事と休憩もスムーズでした。


【ランチ】ハンバーガー🍔 お値段 1,800円
ボリュームあり!


お店の外まで並んでいましたが、10分から15分くらい並んだら購入できました。席はタイミングが良かったのか空いていました。




こちらのレストランも席は空いてて、すぐに購入できそうでした。



  夜のパレードも楽しめました♪


夜には水上ショー「アオと夜の虹のパレード」を観覧。予約なしでも見られるエリアで、しっかり楽しめました。幻想的な光と音に包まれて、最後まで大満足の1日になりました。

アオと夜の虹のパレード

9時に終わり、9時半のシャトルバスに乗車

大屋根リングの上から見ている人達もいらっしゃいました。次回は上からも見たいです!

一日に2回あるので、大屋根リングからと地上から見たいですね!



  帰りも事前予約でスムーズに


帰りのシャトルバスはLINEからの事前予約制です。私たちは21時半発のバスを予約していたので、バタバタすることなく乗ることができました。

駐車場も空いていて、混雑ゼロ。そこから車で高速に乗って京都へ。帰り道も全く渋滞がなく、夜ごはんは京都に戻ってから食べて、楽しい一日を締めくくることができました。

駐車場も空いていて、ストレスゼロで帰路に。
混雑もなく、最後まで快適でした♪

万博は楽しくてもう一度行きたいです。



  最後に


車での移動はとても快適でしたが、やはり運転手はちょっと疲れます。楽しく万博を満喫したあとにまた運転して帰らないといけないので、体力的には少し大変かもしれません。

でも、混雑や待ち時間のストレスが少なく、今回の万博は「行ってよかった」と思える体験になりました。

まだ全部は見られていないので、また行ってみたい気持ちがあります。夏には「夏パス」というお得なチケットもあるようなので、それも検討中です。


次はもっと計画的に、他の人のブログやSNSも参考にして、さらに楽しい万博体験にしたいと思います。


読んでくださってありがとうございました♪

もしこれから万博に行こうか迷っている方がいましたら、この体験が少しでも参考になれば嬉しいです。


万博を攻略するには本は必須です!


行く前にきちんと計画立てないと、無駄な時間を過ごして勿体無い事になります。






お菓子とグッズ♪

やはり、みゃくみゃくは万博へ行くと可愛く😍見えます(笑)










今後も、私が出かけた旅の記録を少しずつご紹介していきたいと思っています♪
北海道
・一人旅・家族旅行編
沖縄
・沖縄離島で過ごした10日間の旅、年に3〜4回訪れる沖縄旅行の記録、宿泊したさまざまなホテルの紹介・比較
その他の旅先やテーマ
・上高地での帝国ホテル宿泊体験、星野リゾートでの滞在記、青森一人旅、日光東照宮を訪れた時の旅の話、大好きな動物園・水族館めぐりの記録
お得に旅を楽しむコツや計画
・青春18きっぷの活用、tabiwa旅行、サイコロきっぷ、JALのセールを利用したお得旅の計画
・私なりの旅行の計画の立て方、旅先での楽しみ方のコツ


ここまで読んでくださり、ありがとうございます。私も、みなさんのブログを楽しく読ませていただいています。共感したり、似たような境遇に心がほっとしたり、趣味が似ていて嬉しくなったり…。そんな気持ちを込めて、いいねをさせていただいています。これからも、のんびり楽しくつながっていけたら嬉しいです。 


いろいろな日常や旅の話をブログで綴っていきますので、
よかったら「いいね」や「フォロー」で、
応援していただけましたら嬉しいです。