今日はタオル掛けが・・・ | hana日和

hana日和

アルツハイマー型認知症の母を看るドタバタ介護日記です。
悩んだり、落ち込んだり・・・でもやめるわけにはいかない
そんな介護の愚痴をつづります♪

入浴介助の度に 誰か負傷したり 
なにかお風呂の中のものが壊れるという状況です。 

まぁ それだけ 大変な作業ってことですね♪

怪我のほうは、介助する方も だんだん慣れてきて
こうやったら怪我するから こうしよう!
とやり方を学んでいってますので
回を重ねるうちに 怪我の数は減っていきますが
物は、自分で逃げることもできないわけで
よく 物が壊れます。

この前は、シャワーヘッドを掛けるところに ひびが入っていたし
どこでどうやって ひびが入ったのか さっぱりわからないんだけど
いつの間にか 割れてた(?)ようです。

そして今日は・・・
タオル掛けが、お亡くなりになりました。チーン †ヽ(-"-;)

タオル掛けのバーの部分
素材は、アルミか、真鍮のクロムメッキかなぁ?
見事に『く』の字に曲がって、外れました。

なんという馬鹿力 ʅ(。◔‸◔。)ʃ

毎回、何かに驚かされるけど
やってくれますねぇ・・・

参りました 

お手上げです。。。ヘ(x_x;)ヘ