駅までの道を尋ねられたので教えてあげると
「ありがとう、おねーさん」と言われ嬉しかったヾ(@°▽°@)ノ
帰宅後、主人に話すと「その人はいくつくらいだったの?」と聞かれ
「70だって言ってたよ~」と言うと主人は
「あ、それじゃぁ『おねーさん』でいいんじゃない?」だって
・・・・・・・
こんにちは。笑実です。
いつもお付き合いくださり、ありがとうございます。
ペタ、コメント、メッセージ等とても励みになります。
ありがとうございます。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
また、すっかり前回から時間が経ってしまいました・・・
もう少し早く更新できる予定だったのですが、すいません(・・;)
前回のワンちゃん。
何やらお母さんに改善をしてもらいたいことがありました。
笑実には洋服の事で伝わってきます。
こんな感じに。
「かざりのついてる よーふくが きつい、うごきにくい・・・」と。
お母さん、「・・・・?」という感じでした。
「飾りのついている洋服ってありませんか?」と聞いてみるも
お母さん「う~~~~~ん???」
するとお母さん「あ・・・、スパンコールのついている物があります」と。
しかし、それではない。
ワンちゃんにもう一度、確認してみる。すると・・
「よこになると いたい・・・」と。
これは、ワンちゃんが体を横にしたり体重がそこにかかると
痛いと言っています。
これでお母さん、わかってくださいました。
実はお母さんもそのことを気にされていたそうです。
それはね、ハーネスだったんです。
この子は1日中ハーネスをつけたまま生活をしています。
それには事情があります。
お母さん赤ちゃんがいるので朝のお散歩におじいさんが行ってくれます。
そのお散歩が早朝なんですって。
でも、おじいさんはハーネスをつけたりは、してくれないとのことで
すぐに出られる状態じゃないと行ってくれないのね。
だから、お散歩に行ってもらうためにはその状態を保つ必要が
あるんです。
それで、ハーネスをつけたままにしていたそうなんですが
お母さんは気になっていたそうです。
お母さんももっと柔らかい素材の物に変えるようにすると
おっしゃっていました。
でも、お母さんも気になっていたのだから、ちゃんとお母さんは
この子の気持ちを受け取っておられたのですね!
お話をさせていただくと本当はご自分たちでこの子たちの
気持ちを受け取っていらっしゃるのに~~~と、思う場面が多々あります。
これを読んでくださっているみなさんも、そうですよ♪
自分なんか・・・と、思わず素直に感じてくださいね(^-^)
では今日も気持ちのいい時間でありますように。
最後までお読みいただきありがとうございます。