そういえば年末に母が、田舎からお餅が送られてきたと言って
少し持ってきてくれました。
すっかり忘れてた。
お正月にお餅ひとつも食べていません。
今の人はお餅を食べなくなったと聞きましたが
そういう自分も今の人・・・?
この方は何でも食べたいらしい(;^_^A
こんにちは。笑実です。
いつもお付き合いくださり、ありがとうございます。
ペタ、コメント、メッセージ等とても励みになります。
ありがとうございます。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
ワンちゃん。
10歳です。
この子がおうちに来てから
家族には大きな変化がありました。
お母さんに赤ちゃんが生まれました。
この子はそんなことを最初伝えてきました。
そしてね、あるモノについて言ってきました。
それはベビーカー。
この子が言うのにはベビーカーを押してお散歩に
行くのはお母さんはとても大変そうだったと。
それに、この子自身も歩きにくいと。
こうお伝えするとお母さんは、やはりこの子と同じことを
感じていらっしゃったそうで、赤ちゃんを抱っこして行くスタイルに
変更されたそうです。
この子はね、他でベビーカーを押しながらワンちゃんのお散歩を
する人を見ると同じように思うんですって。
「たいへんそうだね・・・」って!
ワンちゃんも社会生活が長くなると、人みたいなことを
思うものなのですね。
あ、でもこの子はそのワンちゃんに対しても思っているようです。
「あるきにくいでしょっ」て。
ベビーカーと一緒だと自分が行きたいところへ自由に
行けなくなってしまう、というニュアンスです。
そういえばよくそういう光景は見かけます。ベビーカーと
ワンちゃんのお散歩。
1頭ずつ「どおですか?」と聞いてみれば同じ意見もあるのかも
しれませんね。
ところで、我が家の愛犬お嬢はベビーカーが実は好きです。
それは昔、友人と赤ちゃんとワンちゃんでお散歩をした時期があります。
今でもベビーカーの中には友人の赤ちゃんがいると思っています。
・・・もう小学生なんですけどf^_^;
育った環境でモノに対する気持ちもずい分と違います・・・・ね。
このワンちゃんについては続きがあります。
それはまた次回で。
今ねぇ笑実のまわりも主人の会社の人たちも風邪すごいです。
どうぞお気を付けくださいね。
笑実は今のところ無事ですよ~( ´艸`)
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。