愛犬お嬢すっかり疲れてしまい・・・
自分も何か手伝った気になっているよう。
こんばんわ。笑実です。
いつもお付き合いくださり、ありがとうございます。
ペタ、コメント、メッセージ等とても励みになります。
ありがとうございます。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
今回の愛犬のアレルギーもようやく良くなりました。
確かに薬を飲ませるとすぐに痒みはとまるのですが
それまでに舐め壊してしまった皮膚のほうに倍の時間がかかります。
一番ひどい部分は右足内もも。
結局「傷」になってしまった部分。
放っておくと良くはなるのですが、かさぶたになりかけると
激しく舐める。噛む。
また悪化。
ママが見ている時は「痒い」と言われれば手でトントン叩いてあげると
それで気がすむようです。
しかしパパだとその手は使えないし、まして一番そうしてほしい時に
パパは風邪でダウン。
ママが近くにいない時はお嬢もやりたい放題で、気が付くと
被毛はべろべろに毛玉になり傷はまた生々しく復活・・・
この段階が長引いてしまい先生からはエリザベスカラーを・・・と
言われましたが、それはお断りしました。
そっちのストレスのほうがひどいので・・・
でね、それ以外の方法として気になっていたことを先日聞いてみました。
人の傷って最近、乾燥させないで治すほうが早いといわれ
乾燥させないバンドエイド等があるじゃないですか。
でね、その方法はどうか・・と、聞いてみたの。
笑実としては気になったのは人用のものでは結局絆創膏の部分で
また痒くなるであろうということと、ポイントの薬品が付いている部分が
犬の皮膚に対してどうかな・・と、思って。
そうしたらね、先生がこんなことをおっしゃいました。
かさぶたになってきた時の痒みならワセリンがいいと。
上から塗って乾燥を防ぐようにすれば痒みもおさえられるかな・・と。
笑実ねぇ・・・ワセリンて今まで使ったこともないんです。
うちにもありません。
どのくらいの量がはいっているものかも知りません。
そんな話をしていたら
ハンドクリームでもいいですよ!って。
ただし、舐めても大丈夫なもの。
これね、気を付けてみるとハンドクリームは子供が舐めても大丈夫という
商品があるのね。
そういったものをこの子たちのかさぶたで痒い部分に塗って
痒みを防いであげる・・というのもいいそうです。
傷がまだ生の時ではありませんからね、かさぶたの段階ですよ。
私たちは日ごろからそういったモノを使用するようにしていると
こんな時ちょっと使えるようです。
しまいましたが~~~(;^_^A
昔は我が家のワンコなんて怪我をしても『赤チン』ちょちょっと塗って
終わりでしたけどね~( ´艸`)
今どきの子はやはり過保護でしょうか・・・
夕方寒くなりました。
どうぞ暖かくしてお休みくださいね。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。