ママに注意され
ふてくされてます・・・σ(^_^;)
こんにちは。笑実です。
いつもお付き合いくださり、ありがとうございます。
ペタ、コメント、メッセージ等とても励みになります。
ありがとうございます。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
このようなご質問をいただきました。
これね、主人も過去に同じことを聞いてきたことがあります。
今回ご質問をくださったのも男性です。
「犬ってたまには人から離れてひとりになりたいって思わないの?」
きっと男性はママとワンちゃんたちとの関係を日々見続けながら
そんな疑問を抱くのでしょうか。
それほど密着しているように見えるのでしょうね。
こういうことって本当はたくさんの子に同じことを聞いてみないと
はっきりとは言い切れませんが、過去の感じからお答えすると。
ワンちゃんはお留守番に関してとても嫌がる子、寂しがる子が
多いです。
だからみなさんお留守番に対してとても気を遣います。
でもね、ひとりになりたい時間がないわけではないようです。
それは、ゆっくり眠りたい時。
ただしおうちに家族がいてその中で自分のベッドなり
寝室なりで邪魔されず眠りたい。
ここがひとりでお留守番をして眠りたい、というのとは
ちょっと違う。
安心感ですね、人がいるという。
そんな時にあれこれ触られて邪魔されるのは本当は嫌な子、多いです。
完全なひとりぽっちは嫌だけど、放っておいてもらえる時間が
あるといい、ということでしょうかね。
またこれがネコちゃんになると少し違うように思います。
自由にお外に出られる子は『自分だけの時間』を持っています。
人に合わせたりすることなく、自分の気持ちで行動できる時間。
じゃあお外に自由に出られない子は?
放っておいてもらいたい時は、それなりの場所にいるようですよ。
人の手が届きにくい場所。
タンスの上とか、何かの裏とか。
でね、意外とネコちゃんはワンちゃんより、ひとりになりたい時間が
欲しい子はいるようです。
特に具合が悪い時。
他のネコちゃんたちからも離れてそっとしておいてほしかったり。
あえて家に帰らず病院で治療することを希望したり。
これはワンちゃんで病院を選んだ子は今までいたかなぁ・・と
考えても覚えがありません。
どの子についても、絶対とは何事も言い切れませんが
私たちだったらどうだろう・・と、考えてみるといいかもしれません。
眠い時は私たちも構われたくありません。
ただ具合の悪い時って人それぞれのような気がします。
何かと手を出してほしい人とか、そっとしておいてほしい人とか。
これはその場の判断でいくしかありません。
この子たちとの関係もそう考えるといいのではないでしょうか。
そもそも私たちの体から離れて過ごしている時は、そうしたいから
離れているのだからそこをしつこく追って行って、寝てる子を起こす
必要もないですものね。
人同士の付き合いと同じように、適度な距離感は
この子たちとの間にも必要だと思います。
ちなみに我が家のウサギさんですが、あまり長い時間ひとりで
お留守番させると少し機嫌悪くなっていますよ。
今日もお疲れ様でした。
連休も終わり今週も元気にいきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。