お友達のワンちゃん・・だそうです | 『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

動物達との会話やスピリチュアルの世界

日常のふつ~の出来事などおもしろおかしく綴っています

ママの膝に乗って野菜を食べていたウサギさんが

膝から滑って床に落ちそうになった時


ウサギ「うゎっ!あぶなっあせるあせる ぶぅーーーっ!!」って叫んだ( ´艸`)


ホント叫んでました。


結局、落ちましたけどね。



ウサギ             ウサギ             ウサギ


おはようございます。笑実です。

いつもお付き愛くださり、ありがとうございます。


ペタ、コメント、メッセージ等とても励みになります。

ありがとうございます。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


笑実はセッションとしてはご本人のおうちの子、または

ご家族のおうちの子をお受けさせていただいています。



お友達のおうちの子・・なんですが、というのは基本は

お受けしていません。


が、たまにどういうことなのか事情をお尋ねする事が

あります。




今回のお話もお友達のおうちの子、だったんです。



どうしても気になっている事があって、ご本人にこういった

お話をしてみたものの、あまりいい反応じゃなかったらしい(;^_^A



こういうお話しは、そういうもんです(笑)




直接お電話をいただきました。



お話しは、お友達のワンちゃんが他のワンちゃんにも人にも

しつこく吠えてどうにもならない・・ということでした。


それはそれは、しつこくて散歩中に何でもない人にまで

吠えまくるらしいんです。




確かにそう言う子たまに見ますが、本犬に理由を

尋ねてみればきっとそれぞれの言い分があるのでしょうね。





この子の場合は


何やら正義感・・のようなものを感じます。




そして、この子のお母さんを見ている感覚。



何か少し違います。



もしかしてこの子のお母さんは体のどこかが怪我でもして

動きにくいのかな?


そんな感じを受けました。




はい。


実はワンちゃんのお母さんはお体が不自由なんだそうです。



お散歩には何とか行くのだそうですが、普通に歩けるのでは

なく、かなりゆっくりで体も真っ直ぐにはならないんですって。


それでもあえて、ご自分の為にもお散歩には出るように

なさっているんだそうです。




ワンちゃんはね、こんなふうに思っていました。



わんわん「だれも おかあさんに ちかよるな!」



ワンちゃんはお母さんの体が周りの人のように動いていないことを

理解しています。


だから、他のワンちゃんや人が近づいてこないように

吠えていました。




ワンちゃんにしてみたらお母さんを守っているつもりです。



ホントはそれで、お母さん困っちゃってるんだけどね(^_^;)




ここから先はお母さんご本人とお話しがしたいところです・・・



しっぽフリフリ           しっぽフリフリ            しっぽフリフリ



では、今週も気持ち良く過ごしたいですね。

食事のバランス心がけましょうね。




本日も最後までお読みいただきありがとうございます。