先生に聞いてみた | 『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

動物達との会話やスピリチュアルの世界

日常のふつ~の出来事などおもしろおかしく綴っています

ど~も「痛いなぁ・・・」と思っていた左手の中指。


昨年たしか12月ごろにウサギさんを捕まえようとして逃げられ

床にぶつけてしまった中指。


パンパンに腫れたけど、そのうち治るだろ・・なんて放置。


今年になって更に同じ部分を冷蔵庫にぶつけ、再び腫れた。


しかしまた放置。



いよいよ痛くて先週病院へ。


骨にひびが入ってました~(^_^;)


あまりにも中途半端で治療不可能。

指を使うな!って・・・


とほほ・・・汗



桜            桜             桜


おはようございます。笑実です。

いつもお付き愛くださり、ありがとうございます。


ペタ、コメント、メッセージ等とても励みになります。

ありがとうございます。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


愛犬お嬢の先生に聞いてみました。



今回お嬢の下痢は前兆がありました。



ど~も ゆるいウンチが出た。


おまけに最後の部分に血が混ざっていたのをその時は


「あれ? トマトなんてあげたっけ?」なんて呑気なことを思ってしまった。


気のせいだと思いたかったのね・・・




いきなりなってしまう場合もありますが、こんなふうに

前兆がある場合。



ゆるいウンチで、あと数時間後または明日の朝にはこれは

下痢になってしまうのだろう・・と、想像がつきます。



こんな時って、ちょっとゼリー状のものが一緒に出てきたり

冷静に見ていると独特なウンチです。



この段階で薬を飲ませたら、このまま本格的な下痢になってしまうのを

くい止められるのか。


先生に聞いてみました。



結論は、「何とも言えない」とのこと。



それが重篤な病気がもとで下痢になりそうな場合は無理でしょう、

とのこと。



その段階で下痢止めを飲ませたところで、元の病気の治療を

しなければ良い効果は得られない、そうです。



「単純な下痢なら止められますか?」と、聞いてみました。


単純な下痢っていう言い方も変ですが、そこまで重篤じゃないものの

ことね。




先生は「う~~ん・・・ そういうこともあるかもしれないけれど、

だいたいは、下痢には一度なってしまうと思う」と。




事前にくい止めるのは難しいのかもしれません。


事前、と言ってもどのあたりの段階か、も大事ですよね。




それと、犬がそういう状態になる場合その症状が大きく出る前から

お尻を気にします。


これは一般的なことかどうかはわかりませんが。



強烈な腹痛などがある場合は様子でわかると思いますが

そうではない場合。


お尻に違和感があるらしく、お尻を気にしています。



これを例えば人同士の会話にした場合


「どうしたの?お尻がどうかしたの?」と聞かれれば


「あ、う・・ん、 ちょっとねモゾモゾするのよ」みたいな感じかな。



この子たちもパッチリした言葉で表現出来ない感じってあります。




病院の検査も、あまり早い段階での検査では結果が出ないことが

あるそうです。


症状が少しすすまないと結果が出ない、というのも悩ましい話ですが。



変化に気がついてあげられるのは家族。


それは小さな「あれっ?」から始まります。


どうぞその小さな「あれっ?」を大事にしてくださいね。




ちなみにお嬢は来週再度の血液検査です。

完全ではありませんが、回復しています。

ご心配をいただき、ありがとうございます。


しっぽフリフリ              しっぽフリフリ



今の時間こちらはとても気持ちの良いお天気です。

どうぞ今日も充実の1日を送ってくださいね!




最後までお読みいただき、ありがとうございます。